2019年11月18日
東京マルイ MP7A1(ガスブロ)


これが一番使いやすいね!!\(^_^)/
ハイダーとレイルカバーで印象がかわりますね。
フォアグリップはノーマルの物に戻しました。それほど使いづらい訳でも無いし、やっぱりシルエットが大事だよ。(^_^;)
2019年11月16日
UMP45(ガスブロ)カスタム(VFCベース)

いろいろ探してもUMPカスタムの画像は少ないですね。(^_^;)

PEQ15着けたり、surefire M910着けたりしてみましたが、重くなってUMPの利点である『軽量』であることが失われてしまうことに…。


ナイツタイプのレイルカバーとハイダー取りつけて、HKのフォアグリップにして、ダミーカート・シール貼り付けたマガジンで完成ですかね。(^_^;)

バイザーストックに交換しても良いかも。(^_^)b
2019年11月13日
ファイアフライ うましか 中辛

昨晩は職場の鉄砲好きとBATTONさんでプリンキングしてきました。\(^_^)/
しばらくガスブロで遊んでから、ロングレンジでセッティングしたmodify mod24を試射。
当初、0.28gでの試射は安定しなかったので、0.20gにしたら、急に安定しました。(^_^)b
この機種にはPDI製の『Wホールドチャンバーパッキン 』が良いみたいです。
グルーピングは300~400mmでした。
しかし、まだまだあきらめませんよ!!
今度は『うましか中辛』を組み込んで、試射する予定です。(^^ゞ
2019年11月12日
ファイアフライ うましか 醤油味とPDI Wホールドチャンバーパッキン

ちなみに昨日紹介した『うましか 味噌味』はエアコッキングの圧力では抜弾が悪くて、適正ホップがかかりませんでした。今度、ガスブロで再度検証してみます。(^_^;)
そんな訳で引き続き、うましか 醤油味とPDI Wホールドチャンバーパッキンをロングレンジで試してみます。\(^_^)/
2019年11月11日
ファイアフライ うましか 味噌味
先週、ファイアフライの渡辺社長とお話していた時、新作のうましかの特性を聞いていて、ちょっと閃きました。\(^_^)/

30~50Mの命中精度とmodify mod24との相性を考えてセッティングしてみました。

さて、シェイクダウンが楽しみです。(^_^)b


30~50Mの命中精度とmodify mod24との相性を考えてセッティングしてみました。

さて、シェイクダウンが楽しみです。(^_^)b

2019年11月09日
UMPの民間仕様
アメリカ民間市場向けのUSC(Universal Self-loading Carbine)というモデルがあるんですね。

口径は.45ACPのみ、セミオートオンリーで装弾数は10発、バレルはアメリカの法律上「ライフル」として規制を通過するため16インチに延長され、ストックも固定式のサムホールタイプのものが使用されている。

やっぱりUMPの方がカッコ良い!!\(^_^)/


口径は.45ACPのみ、セミオートオンリーで装弾数は10発、バレルはアメリカの法律上「ライフル」として規制を通過するため16インチに延長され、ストックも固定式のサムホールタイプのものが使用されている。

やっぱりUMPの方がカッコ良い!!\(^_^)/

2019年11月08日
VFC UMP45(ガスブロ)のアクセサリー

UMP自体がマイナーな機種のせいかカスタムパーツやアクセサリーが少ないですね。(^_^;)
海外では安価で軽量のため、人気機種なんですけどね。(^_^)b

※画像は実銃です。
2019年11月07日
児童虐待とエアガン

当時1歳の三男をエアガンで数十発撃ってけがをさせた疑いで、福岡県田川市の両親が逮捕された事件で、事件前の2018年1月、長男への虐待を疑う通報が児童相談所に寄せられていたことがわかりました。
警察によりますと、傷害容疑で逮捕された田川市の自営業常慶雅則容疑者(24)と妻の藍容疑者(24)は、2018年11月の下旬、当時1歳だった三男の唯雅ちゃんの全身をエアガンで数十発撃ち、3週間のけがをさせた疑いが持たれています。
唯雅ちゃんは、翌12月の1日に肺炎による死亡が確認されました。
(ニュース記事から引用)
こんな事件があるたびにエアガンが批判にさらされる。子供に向けて、ましてや乳児に向けて数十発撃った神経が分からない。
室内ならば、至近距離での被弾。
恐かっただろうに。
痛かっただろうに。
本当にこんなことができるクズ人間は許せない。
悪事にエアガンを使う輩が許せない。
唯雅ちゃんの御冥福をお祈りします。合掌
2019年11月07日
VFC UMP45(ガスブロ)のマガジンのリアル化

いつもお世話になっている『ボーディ氏』に製作していただいたダミーカート・シールを使ってマガジンをリアル化します。\(^_^)/
マガジンを分解して樹脂カバーからインナータンク引っ張り出してシールを貼り付けます。


最初に注入バルブを外して、ボトムプレートを外します。


次にマガジンリップを外します。
ピンポンチでピンを叩き出し、リップを引き出します。フォロワーと連動するパーツの構成を覚えておくこと。これが機能しないとホールドオープンしません。

放出バルブを外せば、インナータンクを引き出せます。

シールは左右が微妙に違う2バージョンあり、それぞれ間違えないように貼り付けます。

張り付ける位置は窓の位置を確認しながら貼り付けます。

遠目に見たら、カートが入っているように見えます。(^_^)b

とりあえず完成です。\(^_^)/
2019年11月06日
先進軽量化小銃(89式小銃ガスブローバック)その6

ついに89式小銃(折曲銃床型)が発売され、20連マガジンを入手したので装填してみました。(^_^)b

ありゃりゃ!?(^_^;)

マグウェルが邪魔して、せっかく塗ったダミーカートや墨入れした番号見えないじゃん!!(笑)
