2021年08月31日
EVE rebirth terror『G22 SUPER CUSTOM』

まだクリアしていないですが、懐かしい&シナリオが秀逸です。(^_^)b
そんな中で、今回も登場している私の好きな銃を紹介します。主人公の1人である『天城小次郎』の愛銃『G22 SUPER CUSTOM』です。
リコイルスプリングガイドにレーザーサイトを仕込んでいるのがカッコイイですね。
元ネタはアロテック社のカスタム。

MGCでモデルアップされていたのですね。(^_^;)
右上の方に「ARO-TEK GLLOCK22 SUPER CUSTOM ULTIMATE COMPETITION PACKAGE MODEL」と表記されています。同じく左下の説明文にもその旨表記されています。
バレルがフロントサイトと一体でマグナポートが特徴的なカスタムです。
東京マルイ製のGLOCKでモデルアップされないかなぁ。(^_^;)

2021年08月30日
GUARDER製 GLOCK リアル刻印フレームその3

これで黒、タン、フォリッジグリーンと3色揃いました。(^_^)b

スライドを載せ替えれば、イロイロなバリエーションで雰囲気が変えられる。\(^o^)/

3色ともEU刻印。意図してなかったけど。(^_^;)
2021年08月27日
西住流対島田流!?(劇場版ガールズ&パンツァー)

2015年公開の劇場版アニメ。
実は通常版と4DX版の2回、劇場で見ていました。(^_^;)
この作品は、音響だけでなく戦車の砲撃や挙動の振動等、細部にコダワッている(劇場効果制作の担当は自衛隊の戦車乗務経験者)ので、この劇場版だけでなく、総集編や現在進行中の最終章もぜひ4DX版で鑑賞することを強くオススメします。(^_^)b
ストーリーは、TVシリーズの後日譚。
文部科学省からの通達による廃校の危機を全国大会で優勝したことで回避したはずの大洗女子学園だったが、通達は撤回された訳では無かった…。
結果、大学選抜チームとの殲滅戦で勝利することが、通達の撤回条件ということになった。
選抜チーム30輌に対抗するため、大洗女子学園戦車道チームは、自分たちの学園を取り戻すべく奮闘するというもの。
かつてのライバルたちが『転校』することで集結する展開にファンは胸アツです。
そんな訳で、中古ショップで安かったので即買いした円盤の話でした。(笑)
おまけ
コレも安かったので合わせて購入。
コレクターの放出品か?!(^_^;)

2021年08月26日
人気記事トップテン

やっぱり自衛隊と光学機器関連が人気ですね。
しかも89式小銃をカスタムした『先進軽量化小銃』がダントツの1位。(^_^)b
まあ、私の記事は好み全開のニッチでムラがありますからね。(^_^;)
※先進軽量化小銃の記事はコチラ
https://syu0361.militaryblog.jp/e999614.html
2021年08月25日
COWBOYBEBOP 天国の扉


それは、聖者のような悪魔だった…
2001年09月01日公開のカウボーイビバップの劇場版。もう20年前の作品です。

ヴィンセントが使う『SV インフィニティ 6.0』が印象深いです。某社がモデルアップしたけど、不買運動のため買えなかった。
カッコ良かったなぁ。(^_^;)
そうそうNetflixの実写版カウボーイビバップのイメージ画像が発表になってました。




なんだか微妙。(^_^;)
2021年08月24日
Kimber PRO CARRY II(KJworksハイキャパベース)の近況

部屋を整理していたら、出てきた『Kimber PRO CARRY Ⅱ』です。やっぱりコマンダーサイズのガバメントはカッコイイ。

マルイさんから出してくれないかな。(^_^;)

ハイキャパベースのためか燃費は悪いですが、調整したところは問題なく快調に作動してます。(^_^)b
元記事は以下のとおり。
https://syu0361.militaryblog.jp/e953367.html
2021年08月23日
S&W M29 CLASSIC

ダーティ・ハリーで有名になった当時最強の『44マグナム弾』を発射できる銃。
今回紹介するのは、NフレームのM29のフルラグバージョン。『M29 CLASSIC』です。

とにかくデカイ、重い。(^_^;)
マルシン工業が販売している『M629CLASSIC』が好きで、何丁も買いました。5インチというのも私好みだったので。(^_^)b

このモデルは4インチですが、遠目に見るとM586に見えませんか?!(^_^;)
パックマイヤー製のオーバーサイズグリップで、それらしくしてみました。デイビスグリップ持っていないので。(T_T)
タナカさん、ぜひLフレームのM586発売してください!!m(_ _)m
2021年08月20日
S&W M19 カスタム(タナカ製)

箱出しノーマルの状態からカスタムした箇所を紹介していきます。(^_^)b

シリンダーは磨いてブルーイングしてます。
サムピースは精密射撃時のサムレストになり、スピードローダーの邪魔にならない(カートリッジ式では無いですが)形状のシューティング用に交換しています。

357MAGから.38SPLに変更してます。
もともとKフレームは357MAG弾を撃つには脆弱らしく、カタログでは.38SPL弾仕様のモデルも存在することから、変更してみました。

グリップは、この色が好き。(^_^)b
2021年08月19日
GLOCK用ロングマガジンキャッチその2

タンカラーではなく、FDEなんですね。(^_^;)
カラーバリエーションがあったとはビックリ!?

2mmの延長でも操作性は格段に向上します。

ほぼフレームの色と同じです。(^_^)b
2021年08月18日
GLOCK用ハンドガンケース

実銃用なので、思っていたよりしっかりした作りになっています。(^_^)b

画像には無いですが、クリーニングロッドとガンロックがついてきます。
2丁入れるのはキビシイですが、1丁なら予備マガジン入れてちょうどいいですね。
GLOCK用のガンケースはソフトケースしか持っていなかったので、コレは良いですね。\(^o^)/