2023年06月23日
機能性と履き心地で選ぶなら(MERRELL)

サバイバルゲームで重要な装備と言えば…という質問に対して、ワタシの回答です。
1、絶対安全なアイプロテクション
2、快適なブーツやトレッキングシューズ
3、弾の出るエアガン
アイプロテクションやフェイスマスク等の防具は、お互い気持ち良くゲームをする上で最重要です。スポーツグラスやシューティンググラスはオススメしません。
また、被弾しても痛くないようにフェイスマスクやイヤープロテクターもしっかりしたものを使いましょう。グローブや露出の低い服も大事です。
今回の本題、フットウェアは装備品の中で重要です。
屋外のフィールドでは足首を固定できるコンバットブーツやトレッキングブーツなら怪我の心配もなく安心です。
ここ数年、ワタシはMERRELLのブーツやトレッキングシューズしか履いてません。
履き心地が最高なのです。\(^o^)/

ソールも滑りにくい形状で、BB弾が食い込む事もありません。(^_^)b
おろそかになりがちなフットウェアですが、一日中履き続けても疲れない事は重要です。
最後に弾の出るエアガン。
弾が出て飛べば何でもいいです。(笑)
そのくらいどーでも良い。
サバイバルゲームでお金をかけるべきは、安全性と快適性ですよ。
エアガン類は一番最後です。\(^o^)/
メレル(Merrell )は、アメリカ合衆国ミシガン州ケント郡ロックフォードに本社を置く、靴や衣類の製造・販売を行う会社です。
2023年04月06日
東京マルイGBB M4用のP-MAG(EMG製)

EMG製東京マルイのガスブローバックM4用のマガジンです。(^_^)b

ダミーカートが窓から見えるタイプのP-MAGは今回初!?\(^o^)/

純正の形状に近い放出バルブは確実に作動しますね。(^_^)b
2023年03月10日
MOE SL-Kストック

ワタシの最近のお気に入りストックです。
MAGPUL製の他にもレプリカが多く出回っています。

何が良いって、ストック内部を見てみるとバッファーチューブを固定するようにストッパーが左右のガイドになってガタが無くなるのです。(^_^)b

取り付けはストッパーを引き切り、穴が見えたらポンチ等を挿し込んで下に引くとスムーズに取り付けられます。

他にもMOE SLグリップやSLハンドガードもあるので、トータルコーディネートでカスタムしても良いですね!!\(^o^)/
2023年03月09日
命中精度はチャンバーパッキンだけじゃない。

チャンバーパッキンだけでなく、ホップダイヤルユニットも重要なポイントです。

押しゴムやダイヤルを交換するとホップアップが安定します。(^_^)b

特に屋外でフルオート射撃する場合は衝撃でホップダイヤルが緩んだり、ホップアップが安定しないことがありますから、重要ですよ。\(^o^)/
2022年05月20日
SEEALLって知ってる?!

いろいろな光学サイトがありますが、コレは電池が要らない実銃用の『集光サイト』です。(^_^)b

かなりローマウントできるので、パララックスが気になりません。
しかも近未来的なデザインでカッコイイ。

レティクルは、いくつか種類があるようです。
スタンダードな三角にしてみました。
狙う時に『慣れ』が必要ですが、明るい場所での運用にオススメですよ!!\(^o^)/
2022年04月01日
ダンプポーチ(エヴァンゲリオン版)

劇場版エヴァンゲリオンでNERV本部に突入した『戦略自衛隊』が使っていた(であろう)ダンプポーチが発売されました。\(^o^)/
自衛隊が国連に統合されて『戦略自衛隊』になっているのですね。(^_^)b

他にもNERV仕様のダンプポーチもあります。

KREDIT仕様のものもあるので、装備に合わせて使い分けても良いですね!!\(^o^)/
2022年03月31日
SAS フェイスガード(AMENBO GEAR)
田村装備開発のニューブランド『AMENBO GEAR』から発売されたフェイスガードです。

従来のフェイスガードの不具合の数々を解消している素晴らしい装備です。(^_^)b

ガスケット付きのESS社製crossbowに装着する事で安全性が確保できる仕様ですので、注意してください。(詳しくは田村装備開発の商品説明を参照してください。)

従来のフェイスガードの不具合の数々を解消している素晴らしい装備です。(^_^)b

ガスケット付きのESS社製crossbowに装着する事で安全性が確保できる仕様ですので、注意してください。(詳しくは田村装備開発の商品説明を参照してください。)
2022年02月03日
Dead Air SANDMAN-S(サプレッサー)
アメリカの銃器アクセサリーメーカー『Dead Air』が製造するサプレッサー『SANDMAN-S』を再現したモデルです。Noveske N4に取り付けるために購入したサプレッサーです。(^_^)v

実はこのサプレッサーは、いくつか仕様違いがあります。(^_^)b

別売りのフロントキャップを取り付ければ、別仕様のサプレッサーを再現できます。

諸事情(笑)で2つ購入したので、仕様を変えてみます。(^_^;)

実はこのサプレッサーは、いくつか仕様違いがあります。(^_^)b

別売りのフロントキャップを取り付ければ、別仕様のサプレッサーを再現できます。

諸事情(笑)で2つ購入したので、仕様を変えてみます。(^_^;)
2021年10月28日
SCP機動部隊ワッペン

大判のワッペンが売っていたので購入しました。
ガンマ-6とイプシロン-11のワッペンなのですが、デザインが好みなのと任務がこれまた好み。(^_^;)
特に九尾狐なんて日本の陰陽師や呪術師がいても面白いでしょ。(^_^)b
※ワタシ的には道教の道士も面白いかなと。

以前紹介したワッペンは約5cm、今回は8cmです。一般的な大きさは今回の8cmですね。
SCP財団機動部隊解説
ガンマ-6 ("大食らい")
部隊任務: 機動部隊ガンマ-6は深海性もしくは海洋性の異常を調査し追跡することを専門としています。
イプシロン-11 ("九尾狐")
部隊任務: 機動部隊イプシロン-11は機動部隊アルファ-1の監視下で、SCP財団の内部セキュリティを取扱います。この部隊は標準プロトコルが失敗し複数の収容違反が差し迫っている場合に、財団サイトに展開される特別な運用チームです。したがって、その業務の大部分は機密となっています。
2021年10月21日
究極の安全装置『トリガーセーフ』

実銃用に開発されたトリガーホールそのものに蓋をしてしまう安全装置です。(^_^)b

不用意な暴発やトリガーの破損等を未然に防ぐ事が可能です。価格も実売価格1000円以下です。
休憩時間中等、装着しておくと安全意識の高さをアピールできるかも?!(笑)