2021年03月31日
クラウン製のエアコキ

クラウン製のエアコキのパイソン(ステンレスモデル)です。(^_^)b

カート式なのに実売価格が約3千円というコスパの良さ。\(^o^)/

レッドインサートが標準装備です。
この流れからどうするかは分かりますよね?!(^_^;)
2021年03月30日
AM.45用予備マガジン

ピトフーイのイメージですね?!(^_^;)
本体の『AM.45』は買ってませんが、予備マガジンは予約していたのでした。(^_^)b

以前、ヴォーパルバニー用の予備マガジンのバンパーを黒く塗って紹介していましたが、デトニクスにちょうど良いんですよね!!(笑)
本体はまた今度…。(^_^;)
2021年03月29日
HERA ARMS CQR カスタム(マルイGBB M4MWSベース)

シューティングレンジで試射してみましたが、特に問題もなく撃てました。(^_^)V


せっかくのエルゴノミックデザインですから、セレクターをアンビセレクターに変更してみます。
とりあえずこれで完成ですね。\(^o^)/

Posted by Team S.T.A.R.S.隊長 at
07:00
│Comments(0)
2021年03月26日
HERA ARMS CQR カスタム(仮)その4


7インチハンドガードに8.7インチのアウターバレルに変更したため、インナーバレルがハイダーまできてしまい露出しています。(^_^;)

インナーバレルを200mmに変更し、チャンバーパッキンは『うましか辛口』にします。(^_^)b

サイトはMAGPUL製のMBUSフリップサイトにします。軽くて使いやすいです。

ボルトキャリアはMTR16のシルバータイプにしてあります。


ナイツタイプのハイダーにしたので、QDサプレッサーが取り付けられます。お手軽です。(*^^*)
Posted by Team S.T.A.R.S.隊長 at
07:00
│Comments(0)
2021年03月25日
パイソン用のフロントサイト

タナカ純正フロントサイトでレッドインサートってあるんですね。(^_^;)

今まで白く塗ったりして見やすくしていたフロントサイトでしたが、これならS&Wの感覚でサイティングできます。(^_^)b

バッチリです!!

これで実用的になりました。\(^o^)/
2021年03月24日
HERA ARMS CQR カスタム(仮)その3

Noveske刻印のロープロファイルガスブロックにガスチューブを取り付けます。トイガンではまったく無意味なパーツですが、リュングマン方式のリアルを表現するためには重要なコダワリポイントになります。(^_^)b

14.5インチのバレル用の純正ガスチューブは長すぎるので切断します。

後端から150mmほどダイアモンドカッターで切断していきます。

切断面をキレイに削ります。

ハンドガードから露出しますが、アウターバレルが長めの8.7インチなので見た目は合格。(^_^)

実銃では7インチ以下はガス圧が落としきれず安定しないようです。作動を考慮するとガスブロックはこの位置になると思いますよ。(^_^)V
2021年03月23日
2021年03月22日
HERA ARMS CQR カスタム(仮)

やっと時間ができたので、HERAARMS製のパーツを組んでいきます。

フロント周りは適当に転がっていたハンドガードと5KU製のアウターバレルで組んでみました。
インナーバレルの都合で8.7インチのアウターバレルにしたのですが、ちょっとインナーバレルがハイダーまで出てきてます。(^_^;)

QDサプレッサーを付けて、ごまかせば無問題。(笑)
2021年03月19日
2021年03月18日
HERA ARMS CQR フォアグリップ

こちらもずっと探していたフォアグリップですが、やっと手に入りました。(^_^;)
あとはフロント周りのパーツです。(^_^)b
グリップが7インチあるから、ちょうど良い長さのハンドガードが見つからない。(*_*)