2021年02月26日
AEM01 Tactical Combat Hoodie

臥龍商店のタクティカルコンバットパーカーが到着しました。\(^o^)/

プレートキャリアのインナーにピッタリ。
※最新作のこのパーカーは、ミリタリー系ブランドとして知られる「Moonshotgears」デザイナー・ショージ マサキ氏の監修のもと、完全な新設計で製作されたものです。
2021年02月25日
BCMカスタムを作ろう!!再び!?

このMWSベースのBCMカスタムのロアレシーバー回りを何とかしたかった。COLT刻印だし。(^_^;)


今回はTTI刻印のレシーバーで組み込んでいきます。(^_^)b


まずは実物のトリガーガードをセットアップ。
加工しながら取り付けます。\(^o^)/
2021年02月24日
俺の名はシティーハンター!!

TANAKA worksとのコラボレーションモデルを遅ればせながら、入手しました。\(^o^)/

リボルバーにサイレンサーは当時の雰囲気を物語っててシビレます。(実銃では消音効果はほとんど無い)
実はガスリボルバーの消音効果は絶大です!!(^_^)b
2021年02月22日
PPSのススメ

PPS(Practice postal Steel)とは?
毎月ポスタル(複数施設開催)にて計測、集計の後、順位をクラスごとに決める。
結果は翌月頭にブログにて発表。
○1~6コースをストップターゲットを最後に射ち、全てのターゲットを射つタイムを計測。
○1~6コースを3回づつ計測し、全て合算した数値でクラスごとに競い会う。
○6コースのみ毎月入れ替わる。
シューティングマッチって『お作法』とか厳しそうで…と参加を躊躇している方にオススメしたいです。(^_^)b
サバゲーの装備で参加している方も多く、いろいろなスタイルで参加できます。
毎月固定のコースと月替りのコースはプラクティスと銘打っているとおり、基本的な技術を身につけるのに最適です。全国各地の参加者と競うことや自分自身の成長を『タイム』で確認できます。
シューティングマッチのポータル(入門)として、肩肘張らずに参加してみては!?


詳しいルールはコチラ
https://ppsblog.militaryblog.jp/e988628.html
2021年02月19日
2021年02月18日
Mk18 mod1後期型(マルイGBB Mk18mod1ベース)

レシーバーに後期型の刻印を入れてみました。

管理用の2次元コードステッカーを貼り付けてます。(^_^)b


ハンドガードとフロントサイトはVFC製のものに交換しました。\(^o^)/
2021年02月17日
アシュフォード ゴールドルガー&ゴールドレリーフ

2001年発売のアシュフォードゴールドルガーと購入者のみ応募できたゴールドレリーフです。
引っ越しの際に持ってきました。(^_^;)
カプコン×東京マルイのコラボレーションとして初めて、対象年令を10才以上用に設定したエアコッキングガン。


モチーフは『コードベロニカ』に登場したルガーP-08(ゲーリングルガー?)がモデル。さらにゲーム中のシーン《壁にかかっている「レリーフ」に鍵の役割しているルガーを2丁装着するとドアが開いて先に進める》を再現できます。\(^_^)/
2021年02月16日
GEISSELEタイプ アンビチャージングハンドル

Mk18mod1のチャージングハンドルをIRON AIRSOFT製のGEISSELEタイプに交換します。(^_^)b



なかなかカッコ良いですね。\(^_^)/
2021年02月15日
KJ-HEAD M92F バーテック

家の整理をしていたら、出てきました!!(笑)
何度も話してますが。空き巣に盗まれてしまったサムライエッジに組み込んでいたバーテックがすべてだと思っていたので、ビックリです。(^_^;)

このバーテックはKJ worksとKM企画のコラボで販売されていました。メタルスライドでしたので、東京マルイのM92F系のスライドに交換しています。フレームはもともと樹脂(プラスチック)なので、銃刀法に抵触しません。(^_^)b

アウターバレルも東京マルイのステンレスモデルのものと交換していますよ。
M9A1とも違うシルエットにシビレます。\(^_^)/
2021年02月12日
S&T M4 super 90

12ゲージの弾薬を使用する軍用セミオートマチック散弾銃をアメリカ軍が求め、トライアルの結果、競合する他の散弾銃を抑え、1999年にM1014として採用された『ベネリM4 super 90』です。
メカニズムは東京マルイ製のベネリM3 super 90と互換性があります。
以前、購入したダブルイーグル社製のベネリM4と同じ金型を使っているようですが、真偽は分かりません。(^_^;)
コッキングが軽く、使いやすい名銃ですよ。\(^_^)/
