2020年12月29日
M1カービン(CDX)マガジンの装弾数UP!!
マルシン製のCDX(CO2)マガジンの装弾数は15発しかありません。
※新型のEXBマガジンは装弾数22発。
リアルカウントなのですが、マガジンが入手困難な状況では心許ない装弾数。サバイバルゲームで使うにはキビシイ。(^_^;)

画像のとおり、マガジン下部のピンを外せば、フォロアー部分が取り出せます。
フォロアーボトムの棒状のパーツはネジ式で抜けるので、取り外せば装弾数が増えます!!\(^_^)/
しかし、ピンが固くて苦労しました。(>_<)
再度、組み立てる際にもキツくて、穴を2mmのピンバイスで拡げて組み立てました。(^_^;)

これで、装弾数は20発になります!!(^_^)b
※新型のEXBマガジンは装弾数22発。
リアルカウントなのですが、マガジンが入手困難な状況では心許ない装弾数。サバイバルゲームで使うにはキビシイ。(^_^;)

画像のとおり、マガジン下部のピンを外せば、フォロアー部分が取り出せます。
フォロアーボトムの棒状のパーツはネジ式で抜けるので、取り外せば装弾数が増えます!!\(^_^)/
しかし、ピンが固くて苦労しました。(>_<)
再度、組み立てる際にもキツくて、穴を2mmのピンバイスで拡げて組み立てました。(^_^;)

これで、装弾数は20発になります!!(^_^)b
2020年12月28日
M1カービンの比較

ノーマルと比べると近代化改修のポイントがよく分かります。(^_^)b
オープンダットからCOMP2にして練習してみました。やはり見づらい。(^_^;)
でも、このスタイルが好きなんだよね。(^_^;)
地方警察やシェリフ、小国の特殊部隊が使ってそうじゃない??(笑)

オートオーディナンス社でレンジャーストックカスタムを現在でも販売していますね。(^_^)b
2020年12月25日
2020年12月24日
M1カービンの近代化改修!?

大戦中のライフルのため、フラッシュハイダーが着いてません。

M2カービンには、このハイダーが着きます。

M92F用のサイレンサーアタッチメントです。
アウターバレルに取り付けることができます。

もちろんサイレンサーが着きます。(^_^;)

フラッシュハイダーを着けると雰囲気が変わりますね!!(^_^)b


いろいろ試してみます。\(^_^)/
2020年12月23日
2020年12月22日
2020年12月21日
M1カービン レンジャーストックカスタム(マルシンM1カービンCDXベース)

マルシン製のM1カービンCDX(CO2仕様)のメカをエアコキのレンジャーストックに移植しました。

おそらく金型を共用しているのでしょう。
ポン付けで移植できました。(^_^)b

金属製のバレルカバーがカッコ良いです。


機関部をホールドオープンしてみます。
撃っていても、ホールドオープンしませんが、限定品のマガジンではホールドオープンすることができましたね。(^_^;)
2020年12月18日
2020年12月17日
BCMカスタムを作ろう!!その2:パーツ集め

BCM刻印のボルトキャリア。樹脂製のボルトエンドにして軽量化してます。

BCM刻印のアンビタイプのチャージングハンドル。

QDスイベルアダプター付のエンドプレート。
あとはガンファイターグリップとフラッシュハイダーですね!!\(^_^)/