2018年10月31日
たまには長物も!(MP5J 某県警察RATS仕様)
MP5Jのバイザーストック仕様。
某県警察の特殊部隊が使っている『B&T(ブルガーアンドトーメ)社』製のと同じです。(^_^;)
ストックの価格はMP5が数丁買えます。(>_<)
普段はガスマスクやバイザーヘルメットを使っているのですが、フェイスマスクをしていても使い勝手が良いです。折り畳みもできますしね!
リアサイトは3Dプリンター製の特注品です。



某県警察の特殊部隊が使っている『B&T(ブルガーアンドトーメ)社』製のと同じです。(^_^;)
ストックの価格はMP5が数丁買えます。(>_<)
普段はガスマスクやバイザーヘルメットを使っているのですが、フェイスマスクをしていても使い勝手が良いです。折り畳みもできますしね!
リアサイトは3Dプリンター製の特注品です。



2018年10月30日
レスベア サンダーランチスペシャル(マルイベース)
タニオコバ製のヘビーウェイトスライド(しかも4.3!)が手に入ったので、カスタムしてみました。
またまたデュアルステンレスの中身を移植。
チャンバーは、うましか中辛。
トリガーはタニオコバ製のノンホールトリガーに交換しました。(^_^;)



またまたデュアルステンレスの中身を移植。
チャンバーは、うましか中辛。
トリガーはタニオコバ製のノンホールトリガーに交換しました。(^_^;)



2018年10月29日
Kimber PRO CARRY II(KJworksハイキャパベース)
マルイ製ではウォーリアーシリーズやハイキャパ4.3になってしまうコマンダーサイズ。
無いなら作っちゃえ!!ってことで、スライドをぶった斬る。(笑)
中身はハイキャパ4.3デュアルステンレスから移植しました。(^_^;)
フレームはタニオコバ製のヘビーウェイトフレームです。
実銃はフロントセレーション無いけど、あっても良いよね!!>^_^<



無いなら作っちゃえ!!ってことで、スライドをぶった斬る。(笑)
中身はハイキャパ4.3デュアルステンレスから移植しました。(^_^;)
フレームはタニオコバ製のヘビーウェイトフレームです。
実銃はフロントセレーション無いけど、あっても良いよね!!>^_^<



2018年10月29日
Kimber TACTICAL CUSTOM II(KJworksベース)その2
その後、いじったポイントは…
フレームをタニオコバ製のライトウェイトフレーム(OD)に変えて、コンシューマー向けのダブルホールトリガー(タニオコバ製)にしてあります。
ロングスライドストップはゴールドマッチ純正品、マグウェルは安い中華製です。(^_^;)



フレームをタニオコバ製のライトウェイトフレーム(OD)に変えて、コンシューマー向けのダブルホールトリガー(タニオコバ製)にしてあります。
ロングスライドストップはゴールドマッチ純正品、マグウェルは安い中華製です。(^_^;)



2018年10月29日
UCR-R があれば、即出動!!
田村装備開発さんのUCR-R (UNLIMITED COMPACT RIG-Regular)は、ただのチェストリグじゃありません。激しい動きや機動車の運転に対応できるフィット感とモールシステムによる汎用性が魅力です。
ポーチ等の組み合わせによっては、アサルトライフルを携行するような重装備からサブマシンガンやハンドガンのみの軽装備まで対応できるリグなんです。荷物が多くなるサバゲに最適。
しかも腰回りの装備に干渉しないため、とても動きやすく、ピッタリした装着感で邪魔になりません。しかもお買い得な価格設定。買わなきゃ損です!!\(^_^)/

私はさらにアドミンポーチやワッペン、ベルトカバーを変えたりして、個性を出してます。(^_^)v


ポーチ等の組み合わせによっては、アサルトライフルを携行するような重装備からサブマシンガンやハンドガンのみの軽装備まで対応できるリグなんです。荷物が多くなるサバゲに最適。
しかも腰回りの装備に干渉しないため、とても動きやすく、ピッタリした装着感で邪魔になりません。しかもお買い得な価格設定。買わなきゃ損です!!\(^_^)/

私はさらにアドミンポーチやワッペン、ベルトカバーを変えたりして、個性を出してます。(^_^)v


2018年10月28日
32年の刻をこえて
『鳥籠の少年』はパチンコ『フィーバー 機動戦士Zガンダム』のために書き下ろした新曲。
初めて聞いた時に『こんな曲あったっけ?』と驚いて調べちゃいました。(^_^;)
数字が揃って、PVがこの曲で始まるんだけど、超カッコイイですよ。ファンなら必見です。
「水の星へ愛をこめて」(1985)でデビューし、『Zガンダム』へ32年ぶりに楽曲提供を行ったなんて、ビックリしました。さすがガンダムの姫。
劇場版三部作を記念して発売された主題歌集と合わせて買っちゃいました。\(^_^)/






初めて聞いた時に『こんな曲あったっけ?』と驚いて調べちゃいました。(^_^;)
数字が揃って、PVがこの曲で始まるんだけど、超カッコイイですよ。ファンなら必見です。
「水の星へ愛をこめて」(1985)でデビューし、『Zガンダム』へ32年ぶりに楽曲提供を行ったなんて、ビックリしました。さすがガンダムの姫。
劇場版三部作を記念して発売された主題歌集と合わせて買っちゃいました。\(^_^)/






2018年10月28日
Kimber TACTICAL CUSTOM II(KJworksベース)
こちらは、KJworksのハイキャパ(日本バージョン)のヘビーウェイトスライドに刻印した『Kimber TACTICAL CUSTOM Ⅱ』です。
組み込んだ当時は『普通』でしたが、今は別のスタイルになってます。(^_^;)
機会があれは、紹介しますね。(^_^)v



組み込んだ当時は『普通』でしたが、今は別のスタイルになってます。(^_^;)
機会があれは、紹介しますね。(^_^)v



2018年10月27日
十九式9mm拳銃(KJworksベース)
サンコーホビーさんの自衛隊風刻印入りKJworks製のGLOCK19です。
前に9mm拳銃2型刻印のGLOCKで紹介したとおり、メカ部分はマルイGLOCK26を移植したものです。ヘビーウェイトじゃない樹脂スライドにライトウェイトハウジングまで入れているので、作動は好調かつ高速です。
本来、○○式というのは年式を入れるので、来年配備の9mm拳銃ということで、ご理解ください。
販売当時からマルイGLOCK19発売日を予言していたのか?!(笑)




前に9mm拳銃2型刻印のGLOCKで紹介したとおり、メカ部分はマルイGLOCK26を移植したものです。ヘビーウェイトじゃない樹脂スライドにライトウェイトハウジングまで入れているので、作動は好調かつ高速です。
本来、○○式というのは年式を入れるので、来年配備の9mm拳銃ということで、ご理解ください。
販売当時からマルイGLOCK19発売日を予言していたのか?!(笑)




2018年10月27日
Kimber CUSTOM TLE/RL II(マルイベース)
もし、ラクーン市警察の特殊部隊『S.T.A.R.S.』の制式採用拳銃トライアルでサムライエッジが採用されていなかったら…というIFの話。
当時、LAPD SWATで採用されていた『Kimber CUSTOM TLE/RL II』が制式採用拳銃として使われる事になったと思います。(笑)
余談ですが、私は某社の製品は買わない主義なので、マルイ製品で再現することになりました。実射性能が高いことも理由ですがね!>^_^<
ベースガンはMEUですが、パーツはAnvil製のものを使って再現しましたから、かなり高額になっています。某社の製品買った方が安かったりします。(笑)



当時、LAPD SWATで採用されていた『Kimber CUSTOM TLE/RL II』が制式採用拳銃として使われる事になったと思います。(笑)
余談ですが、私は某社の製品は買わない主義なので、マルイ製品で再現することになりました。実射性能が高いことも理由ですがね!>^_^<
ベースガンはMEUですが、パーツはAnvil製のものを使って再現しましたから、かなり高額になっています。某社の製品買った方が安かったりします。(笑)



2018年10月26日
Salient arms GLOCK34(マルイベース)
こちらはOCT製のsalientarms刻印の樹脂スライドを乗せたGLOCK34です。
内部はフリーダムアートさんのロングインナーバレル、チャンバーはファイアフライさんのうましか中辛にして精度を上げています。
フレームは中華系のメーカー製だったのですが、忘れちゃいました。(^_^;)



内部はフリーダムアートさんのロングインナーバレル、チャンバーはファイアフライさんのうましか中辛にして精度を上げています。
フレームは中華系のメーカー製だったのですが、忘れちゃいました。(^_^;)


