2022年01月17日

Knight’s サイレント・リボルバー(実銃)



ナイツアーマメントが開発した消音狙撃銃。
シリンダーギャップ(シリンダーと銃身の隙間)を発射時に前方に伸びる特殊な薬莢によって無くし、気密性を上げて減音を可能にした。


新開発の可変式の薬莢です。


デルタフォースなどで暗殺用に使用されていたとか…。(^_^;)  

Posted by Team S.T.A.R.S.隊長 at 07:00Comments(0)その他

2022年01月14日

HOGUEラバーグリップ



ラバーグリップと言えばパックマイヤーですが、HOGUEのグリップも良いですよ。


柔らかめのグリップはしっかりと握り込めます。
オススメです。(^_^)b  

Posted by Team S.T.A.R.S.隊長 at 07:00Comments(0)コレクション

2022年01月13日

自作のススメ?!その3



今回は水転写デカールの話です。
プラモデルを作った経験のある方は知ってると思いますが、イロイロな種類があるので便利です。梵字まであるとはビックリ。(^_^)b


梵字のデカール(シルバー)を使います。
必要な文字を切り抜いて、ぬるま湯につけてふやかします。


台紙からずらして、シワにならないように貼り付けます。ピンセットや爪楊枝を使うとうまく貼り付けられます。
綿棒等で水分を飛ばします。


水分が無くなれば大丈夫ですが、念のためトップコートで保護して完成です。\(^o^)/  

Posted by Team S.T.A.R.S.隊長 at 07:03Comments(0)コレクション

2022年01月12日

自作のススメ?!その2



今回はスライドの加工です。(^_^)b


スノボやスキーのエッジ用のサンドペーパーですが、20年以上使ってます。(^_^;)


今回は120番で刻印を削って、800番で表面を整えました。


今回はここまで。  

Posted by Team S.T.A.R.S.隊長 at 07:00Comments(0)コレクション

2022年01月11日

自作のススメ?!



欲しい銃がトイガンで販売していなくて諦めてしまったことありませんか?(^_^;)
『無ければ作る』精神で加工してみましょう!!


ストライクウォーリアのスライドに合わせて、フレームを切断します。


プラスチック用のハンディクラフトソウで切っていきます。(^_^)b


リューター等のモーターツールを併用することで作業効率も向上します。


切断する時は、ちょっと長めにしておいて、切断面をヤスリで整えます。


私の場合、手で微調整しながら加工するのが好きなので、ひたすら手作業で削ります。(^_^;)


とりあえず今回はここまで。
※加工してしまうとメーカー保証の対象外になります。自己責任でトライしてください。  

Posted by Team S.T.A.R.S.隊長 at 07:03Comments(0)コレクション

2022年01月07日

スライドスピード調整



シューティングの練習中に銃を素早く振るとスライドの閉鎖不良が発生。(^_^;)
スライドスピードが遅い事が原因のようです。


リコイルスプリングが120%に強化されているリコイルスプリングガイドを組み込んでみました。
コレで閉鎖不良が解消できるか?!(^_^;)  

Posted by Team S.T.A.R.S.隊長 at 07:00Comments(0)シューティング

2022年01月06日

奥村雪男のデトニクス/青の祓魔師仕様(マルイベース)リファイン



あえて3ホールトリガー仕様にしていたのですが、やっぱりオールドスタイルのショートトリガーに変えて、劇中仕様に寄せてみます。(^_^)b


シリーズ70のトリガーを使いました。(^_^)  

Posted by Team S.T.A.R.S.隊長 at 07:05Comments(0)コレクション

2022年01月05日

TMP+ストック(KSCベース)



オクタゴンエアソフトで世界限定20個生産されたストックを手に入れたので、早速取り付けてみました。(^_^)b


biohazard4に出てきた『マシンピストル』のイメージですが、カッコイイだけでなく、撃ちやすくなるのはゲームの設定通りですね!!  

Posted by Team S.T.A.R.S.隊長 at 07:01Comments(0)コレクション

2022年01月04日

WilsonCombat 92G(マルイベース)



東京マルイ製タクティカルマスターをベースとして加工しています。インナーフレームは旧型M92Fなので、レイルドフレームとのフィッティングに苦労しました。(^_^;)




純正スライドに刻印を入れ直しています。


リアサイトは削り出し、セーフティレバーはシングル化してあります。


マガジンキャッチも削り出し、WilsonタイプのV10グリップはグリーンではなく、イエローのものにしています。カタログモデルはこの色でグリーンはオプションらしいですね。(^_^;)


旧型なのでコックアンドロックできます。
カスタムらしくて良いかなと。(^_^)b
※メタルスライド、メタルフレームは使用していません。  

Posted by Team S.T.A.R.S.隊長 at 07:01Comments(0)コレクション

2022年01月03日

SW1911(マルイベース)



マルイ製MEUピストルをカスタムして『SW1911』を製作しました。(^_^)b


純正スライドに刻印を入れ直してもらいました。シルバー塗装でツートンモデルにします。




ブッシングとプラグをシルバーにすると精悍でカッコイイですね。


ナイトウォーリアのアウターバレルとハンマーを移植しています。


マコーミックタイプのトリガーにしたいですが、とりあえず完成です。\(^o^)/  

Posted by Team S.T.A.R.S.隊長 at 06:50Comments(0)コレクション