2023年02月10日
SFA TRP 1911(マルイベース)

スプリングフィールドアーモリー製1911のなかでも最高峰モデルに位置付けられるTRP(タクティカルレスポンスピストル)シリーズを再現してみました。\(^o^)/

タニオコバ製のHWスライド(絶版)を使用しています。(^_^)b

特徴的なフロントサイトとリアサイトはモデルガンのものを載せてます。激レアです。(^_^;)

フレーム部分にもスプリングフィールドアーモリーの刻印入りです。
※純正品のプラフレーム、HW樹脂製のスライド、プラ製のアウターバレルを使用しています。
2023年02月09日
M19 S.T.A.R.S.カスタム(タナカ製)

以前、東京マルイ製で製作した仕様に寄せる形でペガサスシステム仕様で完成しました。

グリップにS.T.A.R.S.メダリオンを入れるのではなく、フレームにレーザー刻印してみました。

もうコレで満足ですよ~!!\(^o^)/
東京マルイ製の記事はコチラ
https://syu0361.militaryblog.jp/e1095285.html
2023年02月08日
米軍特殊部隊 ー装備と銃器ー(ホビージャパンMOOK)

特殊部隊は偵察、破壊工作、暗殺、人質救出など特殊な作戦に従事するべく編成され、他の軍とは一線を画した部隊となっている。
そのため、隊員たちは厳しい訓練を経た精鋭揃いであり、装備も洗練された物を選択。軍の中でも屈指の精強さを誇る、まさにエリート部隊だ。
本書では各国特殊部隊の中でも高い実力を有するアメリカ軍特殊部隊をピックアップ。特殊部隊作戦コマンドの編成、歴史、役割を解説。
さらには彼らが使用する装備、銃器から特殊部隊の魅力に迫る。
特殊部隊の“カッコいい”がわかる1冊。
※書籍紹介文から抜粋
米軍特殊部隊の各組織の解説だけでなく、装備や使用している銃器も紹介しているので、スタイリングを忠実に再現することができます。
おまけに購入の参考になるデータを掲載しているので、装備カタログとしても活用できます。
米軍特殊部隊が好きな人は迷わず『即買い』ですよ。\(^o^)/
2023年02月07日
KAC SR-15 E3 MOD2 Carbine M-LOK(マルイベース)

やっと完成しました。
KAC SR-15 E3 MOD2 Carbine M-LOK
アンビボルトキャッチ等のレシーバー形状の違いがありますが、東京マルイ製GBBで製作しているのでコレが限界。(^_^;)
フラッシュハイダーとフロントサイトは、もちろんKACのQDCサプレッサー用のハイダーとナイツタイプの刻印入りフロントサイト。

ボルトキャリアもナイツ刻印入ってます。
ロアレシーバーの刻印もSR-15刻印。

クレインストックにもナイツ刻印入ってます。
光の加減で浮き上がります。

ガスチューブもしっかり再現してます。
M-LOKスロットからチラリ見えます。

特徴的なストーナーライフルの刻印も再現してます。やっぱりコレがカッコ良い。
アンチローテーションリンクを取り付け、トリガーガードもナイツ刻印入りです。
しばらく連載してきましたが、やっと完成です。
大変長らくありがとうございました。m(_ _)m
2023年02月06日
KAC SR-15を作ろう!!その9:アウターバレル等

いよいよ大詰めのアッパーレシーバー部分を組み込んでいきます。(^_^)b

まずは純正レシーバーの分解から始めます。


ガスチューブは14.5〜16インチ用を準備します。
最近、インナーバレルはレイヴン+がお気に入りです。ブラックバレルで銃口を覗いても目立たなくなります。

ロープロファイルガスブロックを取り付けて、ガスチューブをレシーバーに挿入して組み立て終了です。
いよいよ完成ですよ~!!\(^o^)/
2023年02月03日
KAC SR-15を作ろう!!その8:内部チューン

最後に内部チューンを紹介します。

ルーズバレル(カッパバレル)等で『流速』カスタムという選択肢もありますが、ワタシは定番のKM企画のインナーバレルとファイアフライの『うましか辛口』です。

チャンバーとホップアジャスターも交換して終了です。\(^o^)/
まあ、ぶっちゃけチャンバーパッキンだけ交換すれば、問題なしかと思いますケド。(笑)
2023年02月02日
KAC SR-15を作ろう!!その7:フラッシュハイダー

ナイツのフラッシュハイダーは何種類かありますが、今回は2つに絞り込みました。

インコネルタイプフラッシュハイダーです。
SR-15にはコレもアリですね。


QDC 3プロングフラッシュハイダーは定番のQDCサプレッサーがワンタッチで脱着できるので便利です。コレも定番中のド定番。
今回はコチラにしてみますかね。(^_^)b
2023年02月01日
KAC SR-15を作ろう!!その6:アウターバレル等

SR-15は民間仕様なので、アウターバレルは16インチなのですが、カービンサイズが使い勝手が良いので。(^_^;)

5KUのアウターバレルを使うとバレルスペーサーが必要ないので、とても便利です。
そんな訳で10.3インチ、14.5インチ、16インチのアウターバレルは常備しています。(笑)
かなり前に説明しましたが、アウターバレルの長さマイナス0.7インチがハンドガードにツライチになる長さです。


Keymodだからか、格安でURX4ハンドガードを買ったのですが、カービンサイズにするなら…。


カービンサイズのM-LOKのURX4を購入しました。
VFC製のガスブローバックSR-16E3のものです。
組み込んで完成ですが、もうちょいパーツ集めます。(^_^;)