2022年08月23日
M1911用S.T.A.R.S.グリップあれこれ

M45A1blackの記事の時にチラッと使っていましたが、M1911用のグリップをいくつかカスタマイズしてあります。(^_^)b

9mmパラベラム弾ではパワー不足の時には、やっぱり.45ACP弾を使用していたでしょうし、カスタムの幅もBERETTA製M92Fより広いですから。(^_^;)

今回のメダリオンカラーは黒。
ウェスカー用をイメージしてます。

ラクーン市警だと予算的にKimber製かSFA製だと思いますので、SFA製のレイルモデルにしてみました。\(^o^)/
2022年08月19日
レイルの無いSTACCATO(マルイベース)

『レイルなんて飾りです。エライ人はそれが分からんのです。』(笑)

ノーマルシャーシに刻印を入れてます。

STACCATOのロゴもしっかり入ってます。

コレはコレでシンプルでカッコイイかな。(^_^;)
2022年08月18日
S&W M19 2.5inch(タナカ製)


スナブノーズのM19も欲しくなって、買ってしまいました。\(^o^)/


グリップアダプターもカッコイイけど、アンクルマイクスタイプのグリップにしてみました。
コレはコレでカッコイイ!!

山上正月著「ルパン三世Y」で次元大介が使用しているS&WM19は銃身が2.5インチのタイプ。
知ってました!?(^_^;)
2022年08月12日
Blackwater(現Academi)のP226(マルイベース)

某社で1911系のBlackwaterバージョンを発売していましたが、SIG系の質実剛健なイメージが好きなので作ってみました!!\(^o^)/

どうせなら軽量ブリーチを組み込んで、撃ちやすくしたいと思います。(^_^)b

命中精度は信頼の東京マルイ製。
レーザーで純正スライドに刻印しています。


最新のE2メカでトリガートラベルも短くなり、非常に撃ちやすくなってます。初心者にもベテランにもオススメです。\(^o^)/

2022年08月10日
P990(SⅡS製)

P990シルバースライドモデル。
明らかにWALTHER社のP99です。(^_^;)

しっかりスライドストップがかかります。
MARUZEN製のP99との違いは、デコッキングボタンがない事とスリーポジショントリガーのオミット。(シングルアクションのみ)

非常に良くできていて、しかもショートストロークで撃ちやすいです。\(^o^)/
2022年08月08日
ハイキャパSAIカスタム(マルイベース)

SAIスライドを載せたハイキャパシルバーのグリップがノーマルのままだったので、グレーのグリップに変えてみました。(^_^)b

細かいパーツも交換したり、加工したりとフィッティングに時間がかかりました。(^_^;)

フロントサイトはゴールドマッチ用ですが、リアサイトはサードパーティ製の3D集光サイトです。

シューティングマッチ用に調整したので、ちょっと撃ち込んでみます。\(^o^)/
2022年08月05日
V12ハイキャパのグリップ交換

今までグレーのグリップを着けていたV12カスタムですが、ShootersDesign製のODグリップが手に入ったので、早速交換してみます。(^_^)b

このグリップは本当に加工が大変です。
かなり削らないとトリガーがキツくて、まともに作動しません。(^_^;)

特徴的なマグナポートが左右6個ずつ合計12個空いているから『V12』です。(^_^)v

最近、ワタシのトレンドはODカラーのフレームやグリップ。ミリタリーテイストでカッコイイですよね。\(^o^)/
2022年08月04日
Kimber TACTICAL CUSTOM II(KJworksハイキャパベース)改

約4年ぶりに引っ張り出しました。(^_^;)
プロフェッショナルな雰囲気のタニオコバ製のODフレームはカッコイイです。

使い古したので、バトルダメージががが。(^_^;)

モデルアップされていない『タクティカルカスタムⅡ』の刻印。(^_^)b

やっぱり王道のこのスタイルにオールドファンはシビレます。\(^o^)/
2022年07月29日
Staccato C2とICEコンプ(マルイベース)

東京マルイ製のハイキャパベースでは、コレが限界ですね。調整も大変でした。(^_^;)
シューティングマッチ等で撃ち込む際は耐久力を考慮したセッティングが必要です。(^_^)b
スライドの購入先はコチラ
https://toygun3d.official.ec/
2022年07月22日
G34 TTIカスタムのメンテナンス

シューティングマッチで使っているうちにブローバックの調子がオカシクなったので、メンテナンスします。(^_^)b

ピストンの気密に問題がありそうなので、強化ローディングノズル(ピストン)に交換してみます。

ピストンヘッドはPDI製です。

ついでに傷ついていたアウターバレルもブロンズカラーからゴールド調に再塗装します。

今回はここまで。
週末に試射してみます。\(^o^)/