2024年07月09日
HK45ジョン・ウィックカスタム(マルイベース)

HK45タクティカルのアウターバレルに3Dプリント製のコンペンセイターを取り付けて『ジョン・ウィック仕様』風にしています。\(^o^)/

かなり全長も増加して迫力満点ですね!!
実はコレがやりたくてHK45買ったのです。(^_^)b

劇中で使用されたP30Lは9mm口径なので、45口径のHK45とはフレームサイズがひと回り小さいです。
トリガーガードの形状も違いますね。(^_^;)
雰囲気はジョン・ウィックって事でOKですかね。(笑)
2024年06月24日
リコリス・リコイルの銃(千束の銃)完全版

ゆりっペさんから譲ってもらった特徴的な段差のあるアウターバレル(劇中の完全再現)を組み込みます。(^_^)b



コレでさらに再現度がアップしました。



あとはトリガーとハンマーですね。
2024年06月10日
2024年06月03日
2024年04月15日
グリップはパックマイヤー!!

ワタシはマグナムといえば、オーバーサイズグリップが似合うと思っています。(^_^)b
しかしながら、ラウンドバットフレームのオーバーサイズグリップってメチャクチャ種類が少ないのです。(^_^;)
そんな中でもパックマイヤーならオーバーサイズグリップがあります。

パックマイヤーでも珍しいブラウンにブラックの塗装のグリップにメダリオン。コレはカッコイイ。
中古で購入したので、もしかしたらカモフラのグリップを塗装を剥いだのか?!
いずれにしても好きなグリップです。\(^o^)/
2024年04月08日
S&W M327 Performance Center R8 3inch用ホルスター

G.W.Aさんでカスタムしていただいた『3インチカスタム』用のホルスターを入手しました!!\(^o^)/
ワタシもいつも利用しているaohateさんで複数製作していただいていたものを譲ってもらいました。

特注品で製作されているだけあって、ピッタリです。
イイ仕事してますね♪
過去記事はコチラ
https://syu0361.militaryblog.jp/e1133641.html
2024年02月13日
P99のバックストラップ その3

以前紹介しましたが、3Dプリンターでバックストラップを製作している方から、色違いのタンカラーを購入しました。\(^o^)/


違和感なく取り付けられました。
色合いもイイ感じです。

やっぱりP99はカッコイイ!!\(^o^)/
2024年01月23日
G17 gen.5 MOS FDEフレーム(マルイベース)

まだサードパーティからカスタムフレームが販売されていないので、セラコートでFDEフレームを再現してみました。(^_^)b

やっぱりこの色ですね♪
セラコートのFDEカラーは落ち着いていて良い色です。\(^o^)/

MOSですが、あくまでアイアンサイトです
これでいいのだ♪
2024年01月05日
S&W M627 Performance Center 5inch改

前後のサイトを集光アクリルに変更してみました。やっぱり見やすいです。\(^o^)/

あとはグリップですが、オーバーサイズグリップが好きなんだけどね〜!!(^_^;)

2024年01月04日
S&W M327 Performance Center R8 3inch

実銃には存在しませんが、ネットショップ『G.W.A』から発売されているコンバージョンキットを組み込んでもらいました。\(^o^)/

タナカワークスから発売されているのは、5インチと2インチモデルの2種類。
このサイズ感はキャリーガンに最適です。


キットは無刻印なので、好みの刻印を入れるのも楽しめます。(^_^)b

並べてみるとまるで違う銃ですね。(^_^;)
G.W.Aはコチラ
http://gwa2002.net/