2023年12月22日
G17 gen.5 MOS(東京マルイ)

12月19日発売の新製品です。
待ちに待った第5世代フレーム。
早速購入しました。\(^o^)/

今回、ブローバックエンジン、ハンマーユニットをリニューアルしてます。
マガジンは気化スペース増加により容量20%UPで生ガスを吹きにくい。
東京マルイの技術の粋を惜しみなく投入した『決定版』のGLOCKを買わない理由は無いでしょ!!
年末に今年最高のガスブローバックが来ました。東京マルイさんの本気はスゴイですよ。\(^o^)/
ちなみに…東京マルイG17Gen5には、フリーダムアート製のG17Gen3/G22用アキュバレル、フラッシュFサイト2、マグバンパーが使えます

2023年12月20日
HERAARMS CQRカスタム(マルイGBB MTR16ベース)2

お気に入りであるHERAARMS風のガスブローバックの最近の姿を紹介します。\(^o^)/

刻印も入って違和感ありません。

屋外ならACOGですよね~!!(^_^)b
2023年12月14日
S&W M627 Performance Center 5inch

M27やM28はフレームがNフレームであるため、シリンダーが大きいので.357マグナム弾ならば7-8発分の収納スペースを作ることができる。
このため、アメリカのシューター達による多弾装化カスタムが数多く製作され、1996年には、S&Wのオフィシャルカスタム部門であるパフォーマンス・センターによるカスタムモデルという扱いながら、シリンダーを8連装とした公式多装弾モデルである「PC M627(Performance Center M627)」が生産された。

この新たなM627は、根本から絞り込まれたような独特のバレルシュラウドの形状から「 "contoured slabside" barrel profile」の通称があり、2.625インチ銃身の“スナブノーズ”モデルの他、4/5/6.5インチ銃身のバリエーションがあり、この他に銃口にシルバーカラーの取り外し可能なコンペンセイターを装着し、バレルシュラウドをフルカバータイプとしてトリガー他を高精度のものとした競技用カスタムモデルである「V-COMP」がラインナップされている。

磨いてピカピカですよ♪\(^o^)/
2023年12月13日
S&W M327 Performance Center M&P R8 5inch

軍と警察(M&P)と名づけられたピカニティレールを装備するパフォーマンスセンター製作のタクティカルリボルバー。実銃は軍や法執行機関向けに設計され、装弾数の多い8ラウンドシリンダーなど、あらゆる状況に対応可能なセミオートに匹敵する能力をもつ拳銃。
重量は実銃とほぼ同じ1kgを再現しています。

フロントサイトの集光アクリルは2.0mmに変更しています。

ワタシの好みは.357マグナム弾を撃てるリボルバー。M19やコルトパイソンと同じようにコノM327も好きなのです。\(^o^)/
以前もアップしてますが、今現在の姿を紹介してみました。(^_^)b
2023年12月12日
2023年12月07日
2023年12月06日
Salient arms REDカスタム?!

安価で手に入れる事ができたので…。(^_^;)
以前、組み上げたモノは強くグリップすると作動不良が出ていましたが、コレは大丈夫。
M1911ベースもなんだか新鮮。\(^o^)/

過去記事はコチラ
https://syu0361.militaryblog.jp/e1092739.html
2023年12月05日
オススメのストックパイプ(東京マルイGBB用)

G&P製のストックパイプ(バッファーチューブ)とボルトキャリアエンドのセットです。
窓付きのストックを取り付けた時に数字が見えるのがポイント。(^_^)b
以前の記事でも紹介したと思うけど、ワタシのオススメです。\(^o^)/
2023年12月01日
できるかな?!その8(マルイGBBベース)

レプリカのガンファイターグリップを取り付けてみようと思います。\(^o^)/
アレ?ネジがついてないぞ。(^_^;)

なかなか有り体のパーツで思い通りの『形』を作るのは難しいですね。(T_T)