2023年11月28日
できるかな?!その5(マルイGBBベース)

なんと、通常のM4のアッパーレシーバーにHK416用のハンドガードは取り付けられない!!
デルタリンクもガスピストンが通らないww
ヤバすぎて思考停止。(T_T)
2023年11月27日
2023年11月24日
できるかな?!その3(マルイGBBベース)

MWS用のコンバージョンキット組み込みのロアレシーバーを入手しました。\(^o^)/
コレで2丁目ですが、今回はドノーマルにしようと思ってます。(^_^)b
過去記事はコチラ
https://syu0361.militaryblog.jp/e1069350.html
2023年11月22日
2023年11月21日
2023年11月10日
TROY M7A1 CQBフラッシュハイダー

TROY M7A1 PDWに着けていたクレイモアハイダーをTROY M7A1 CQBフラッシュハイダーに変えたらカッコイイやん。(^_^;)

早速、交換してみましょ。
ちょっと黒く塗ってから装着。

コレはコレでカッコイイ!!\(^o^)/

2023年11月08日
M&P9ちょい足し?!再び

今回も見えないオシャレ(笑)
フレームアッセンブリーテイクダウンツールをGUARDER製のものに変更してみます。(^_^)b
純正はプラ製ですが、GUARDER製はステンレス軸になっていますので、強度はバッチリです。

おまけにバックストラップもパフォーマンスセンター用のモノに変更してみます。
微妙に膨らみがあり、握りやすいのです。

ちょっとしたカスタマイズですが、こだわる方にはオススメです。\(^o^)/
2023年11月07日
デトニクススライドをV10フレームに載せると…

デトニクススライドをV10ウルトラコンパクトのフレームに載せるとフレーム前部に隙間ができます。(^_^;)

同じスライド長なので、ワタシは大丈夫だと思ってました。(^_^;)
組み合わせる場合は注意が必要です。
2023年11月01日
V10 ウルトラコンパクト(東京マルイ製)その3

内部メカのチューニングは重要な部分ですが、やっぱり外装を優先しちゃいますよね。(^_^;)

東京マルイ製のV10ウルトラコンパクトの最大の弱点。スプリングフィールドアーモリーの刻印。
WA社のV10ウルトラコンパクトを購入するという選択肢がないワタシは東京マルイ製をなんとかしたい!!
WA社の不買を続ける理由
https://syu0361.militaryblog.jp/e1047798.html

コレでどうだぁ〜!!\(^o^)/
2023年10月31日
V10 ウルトラコンパクト(東京マルイ製)その2

ワタシの好みと実用的にするために、ちょっとイジります。\(^o^)/

最近のお気に入りは、ハイキャパD.O.R.のスライドストップ。幅と長さが絶妙。
しかしながら、純正品ではシルバーカラーのモノはありません。(^_^;)
なんと、GUARDERからブラック以外のカラーが発売されているではありませんか!!

サムセイフティがカスタマイズしてあっても、スライドストップに親指が届きます。
スライドストップをロングタイプにすると親指が入るスペースがなくなるのです。(^_^)b
コレで実用性バッチリです♪