2023年12月27日

フラッシュFサイト2(フリーダムアート製)



早速、フロントサイトをフリーダムアート製のフラッシュFサイト2を組み込んでみる。
やっぱりコレやで。\(^o^)/




フリーダムアート製品には、詳細な説明書が付属しています。良く読みましょう!!


スライド前部のウェイトは真下にスライドすると外せます。(^_^)b




やっぱり見やすいですね。
前から見ても集光アクリルが露出していないので、相手から見えません。サバゲーマーはありがたいですね。




今までのGLOCKとは一線を画す性能と外観の仕上がりですから、集光アクリルサイトにするだけで充分ですよ♪\(^o^)/
  

Posted by Team S.T.A.R.S.隊長 at 07:01Comments(0)シューティング

2023年12月18日

デトニクスの作動性向上



ノーマルだとリコイルスピードが遅い気がしたので、ちょっと調整します。(^_^)b


GUARDER製のリコイルスプリングガイドですが、120〜130%スプリングが組み込まれているのでオススメです。


それでも物足りない方は150%スプリングもありますケド、自己責任でお願いします。(^_^;)  

Posted by Team S.T.A.R.S.隊長 at 06:53Comments(0)シューティング

2023年11月17日

東京マルイ製MWS用アルミボルトキャリア



ORGA製のアルミボルトキャリアを中古品で購入したのですが、いろいろイジっているため、再調整しました。(^_^)b


まずは軽量化用のポリマー製のボルトキャリアエンド。コレはワタシの定番。


ピストンヘッドも抵抗になっているので、交換します。(^_^;)


ローディングノズルリターンスプリングが弱々しいのでコチラも交換します。




これでマトモに作動するようになりました。
NPASやロケットバルブスプリング調整などなどは、またの機会に。(^_^;)  

Posted by Team S.T.A.R.S.隊長 at 06:41Comments(0)シューティング

2023年11月09日

Blade-Tech 1911 3.5inch OFFICERホルスター



円安効果で価格高騰していますが、機会を逃すと二度と手に入らないかもしれないのが、この業界の常識。(^_^;)


オフィサーズサイズの銃は1911用のホルスターに入りますが、やっぱり専用のホルスターが欲しいです。
東京マルイ製のオフィサーズサイズのV10、デトニクスがピッタリ入ります。\(^o^)/  

Posted by Team S.T.A.R.S.隊長 at 07:01Comments(2)シューティング

2023年11月06日

重さって重要だよね!?(V10ウルトラコンパクト)



木製のグリップにするとグリップウェイトが無いため、当然、銃が軽くなります。
以前の記事でも書きましたが、銃が軽くなるとリコイルの制御が難しくなります。(^_^;)


いろいろな銃のグリップウェイトを販売している方がいるので、V10ウルトラコンパクト用を購入。


両面テープでガッチリ固定できたので、そのままにしましたが、気になる方は木工用ボンドで固定しましょう。\(^o^)/  

Posted by Team S.T.A.R.S.隊長 at 06:59Comments(0)シューティング

2023年10月18日

M&P9用SpringPrecisionタイプマガジンキャッチ



C&C Tac製のSpringPrecisionタイプのマガジンキャッチです。(^_^)b


アルミ製でしっかりした作りです。
ブラックの他にもカラーバリエーションがあるみたいです。


純正品と比べるとかなり長くなっているのが分かります。邪魔にならないサイズ感で使いやすいですよ。\(^o^)/
  

Posted by Team S.T.A.R.S.隊長 at 07:02Comments(0)シューティング

2023年09月21日

M&P9L用バックストラップ



M&P9Lパフォーマンスセンターのバックストラップは通常のものとテクスチャ(模様)が違います。(^_^)b


ワタシはこちらの方が握りやすいですね。


  

Posted by Team S.T.A.R.S.隊長 at 07:04Comments(0)シューティング

2023年09月19日

M&P9用ストレートトリガー(cowcow製)



フレーム交換の際、ついでにストレートトリガーを組み込みます。(^_^)b


フレームピンも一部注意が必要ですが、抜く方向が決まっています。


トリガーピンは左から右に抜けます。
トリガーバーピンは逆に右から左に抜けます。
ポイントですよ~!!\(^o^)/


※分解はメーカー保障が無くなる等、注意が必要です。自己責任でお願いします。  

Posted by Team S.T.A.R.S.隊長 at 06:37Comments(0)シューティング

2023年08月24日

東京マルイ製『M&P9L』にオススメ



東京マルイ製『M&P9L』はアウターバレルにマグナポートがあるので、インナーバレルが見えてしまいます。
そのため、この黒いインナーバレルは目立ちませんからオススメです。(^_^)b  

Posted by Team S.T.A.R.S.隊長 at 07:01Comments(0)シューティング

2023年08月23日

ばぁんざいさんのマガジンエクステンション



ばぁんざいさんが製作しているマガジンエクステンションを譲ってもらいました。\(^o^)/


別売りのパーツも買っておいたので、一緒に組み込みます。(^_^)b


GUARDER製のアルミマガジンに組み込むため、気密を取りながら組み上げていきます。


コレで装弾数が増えてしかも軽い。
外部ソースのホースもボトムからマガジン横になりましたので、ホースが邪魔になりづらくなりました。\(^o^)/  

Posted by Team S.T.A.R.S.隊長 at 07:02Comments(0)シューティング