2019年10月08日
64式小銃(S&T製)
『GATE 自衛隊 彼の地にて、斯く戦えり』のテレビアニメの後押しもあり、すぐに完売した後、よりリアルにリニューアルして、それもすぐに完売。今年12月に再販が予定されている『S&T製の64式小銃』です。\(^_^)/

私が購入したのは初期ロットのものですが、ストックとグリップを社外品に交換しています。(^_^)b

刻印は、お約束の墨入れしてあります。(^_^ゞ

私が購入したのは初期ロットのものですが、ストックとグリップを社外品に交換しています。(^_^)b

刻印は、お約束の墨入れしてあります。(^_^ゞ
2019年10月07日
陸上自衛隊 対人狙撃銃(modify製 mod24)

陸上自衛隊に採用された『M24SWS(スナイパーウェポンシステム)』をモチーフにしたmodify製のmod24です。\(^_^)/
他のメーカーのライフルより軽く、東京マルイ製のVSRよりも軽い印象です。(^_^)b
BATONさんの流速チューンで精度も出ていますから、サバゲで実用できます。

ANS製の3~9倍率スコープと水平器を載せてます。右目でスコープ、左目で水平器を合わせて狙撃します。(^_^)b
2019年10月06日
5.56mm機関銃MINIMI(A&K製M249JP)その2
Golden Eagle 5.56 x 45mm 14連 プラスチック ダミーカート買っちゃいました。\(^_^)/


そのままだと給弾口がむき出しで、ちょっとガッカリですよね。(^_^;)

ベルトリンクもプラスチックなので、錆びないから手入れしなくても大丈夫!!(^_^)b

本体が約7kgありますから、ダミーカートは軽い方が良いみたいです。(^_^;)


そのままだと給弾口がむき出しで、ちょっとガッカリですよね。(^_^;)

ベルトリンクもプラスチックなので、錆びないから手入れしなくても大丈夫!!(^_^)b

本体が約7kgありますから、ダミーカートは軽い方が良いみたいです。(^_^;)
2019年10月05日
5.56mm機関銃MINIMI(A&K製M249JP)

輸入商社のUFCさんがA&Kさんに1ロット買い取りで依頼作製して販売していたモデルです。
なかなか手に入らなかったのですが、やっと購入することができました。\(^_^)/

M249 Mk.1との決定的な違いは、この自衛隊刻印。表示が薄かったので、白で墨入れしました。(^_^)b

こちらもMk.1には無い自衛隊仕様のヒートカバー。

フラッシュハイダーは特徴的なラッパハイダー!!\(^_^)/

フィードカバーにはレイルが無いタイプなので、なんとかしたいですね。(^_^;)
2019年10月01日
M37エアウェイト(タナカ製)
元々は自衛隊装備より、こちらの警察装備のコレクションが充実してるのです。(^_^)b

ニューナンブから切り替えられたM37エアウェイトです。\(^_^)/
アルミ製のフレームは1日腰に吊るしても負担にならず、制服警官には好評です。


制服用のホルスターに入れ、BIGSHOT製の撮影用ランヤードを着けてみました。
実銃用のランヤードは太く、金具もネジ式なので大きく、トイガンには着けられないことがあります。

ベルトに装着するには、調整具が必要です。
これがなかなか手に入らないんですよ。(^_^;)

まあ、リアル派の方は安全ゴムを装着しておくことも忘れずに!!(^_^)b

ニューナンブから切り替えられたM37エアウェイトです。\(^_^)/
アルミ製のフレームは1日腰に吊るしても負担にならず、制服警官には好評です。


制服用のホルスターに入れ、BIGSHOT製の撮影用ランヤードを着けてみました。
実銃用のランヤードは太く、金具もネジ式なので大きく、トイガンには着けられないことがあります。

ベルトに装着するには、調整具が必要です。
これがなかなか手に入らないんですよ。(^_^;)

まあ、リアル派の方は安全ゴムを装着しておくことも忘れずに!!(^_^)b