2022年07月14日

チューニングレシピ完全版(おまけ)



いろいろありまして、増えちゃいました。(^_^;)
チューニングレシピは、以前紹介したとおりですが、KM企画製のリコイルスプリングガイドを組み込んでみました。(^_^)b




さらにKM企画製のパーフェクトバレルをもう一丁に組み込んで同じ仕様にします。




コレで『ブローバックにキレがあり、良く当たる』P99が完成しました!!\(^o^)/  

Posted by Team S.T.A.R.S.隊長 at 06:49Comments(0)シューティング

2022年07月13日

ボトムズファインダー



ボトムズ新生として3作製作された作品のひとつで、新生代ボトムズとして『装甲騎兵ボトムズ』とは異なるオリジナル世界を舞台としている。製作は『FREEDOM』を手掛けたサンライズ荻窪スタジオが製作。メカも従来のアーマードトルーパーとは異なるアルトロ(At)というロボットが登場し、アクションを重視したギミックなど凝ったものになっている。

2010年11月6日に「ボトムズフェスティバル」第2弾として全国3劇場で先行イベント上映されている。DVD&Blu-rayの発売は当初は2011年3月25日を予定していたが、東日本大震災の影響で4月7日に延期されている。
wikipediaより

どこがボトムズ?!
ARMORED TROOPEROID??
ボトムズニュージェネレーション??
冒険アニメとしては、良くできている。
ロボットアクションも良い。
でも装甲騎兵ボトムズではない。(^_^;)  

Posted by Team S.T.A.R.S.隊長 at 06:13Comments(0)アニメ・映画・特撮・ゲーム

2022年07月12日

装甲騎兵ボトムズ Case:IRVINE



ボトムズ新生として3作製作された作品のひとつ。2010年11月6日に「ボトムズフェスティバル」第1弾として全国3劇場で先行イベント上映されている。五十嵐紫樟(旧名:五十嵐達也)のアニメ初監督作品であり、『コードギアス 反逆のルルーシュ』や『舞-HiME』のスタッフがメインとなっている。

世界設定は『装甲騎兵ボトムズ』と共通のアストラギウス銀河を舞台にしているが、キリコ・キュービィーなどのシリーズ作品のキャラクターは登場しない。またアーマードトルーパー(以下、AT)は、『ペールゼン・ファイルズ』や『幻影篇』では、コンピュータグラフィックスで描写されたのに対し、本作品では手描きで描かれている。Blu-ray版のみの映像特典としてピクチャードラマ「顛末」を収録。
wikipediaより

今風になったボトムズですが、ワタシはこのテイストは好きですね。
ボトムズが好きだった方にはオススメです。(^_^)b  

Posted by Team S.T.A.R.S.隊長 at 06:54Comments(0)アニメ・映画・特撮・ゲーム

2022年07月11日

NAVY-51 Sheriff Sp



コルト M1851 ネイビーはアメリカの銃器メーカーであるコルト社が1851年に発売したパーカッションロック式シングルアクションリボルバー。
以前紹介したキノの旅のパースエイダー『カノン』と同様に水鉄砲ですが、良い仕上がりです。


ピースメーカーと比べると質実剛健な印象でカッコイイですね。\(^o^)/  

Posted by Team S.T.A.R.S.隊長 at 06:31Comments(0)コレクション

2022年07月08日

HERAARMS CQRカスタム再び!!



HERAARMSのハンドガードが手に入ったので、何とか取り付けたいと思います。(^_^)b


いろいろ調整が必要みたいなので、土日休みで試してみます。\(^o^)/

ベースガンの解説はコチラ
https://syu0361.militaryblog.jp/e1065161.html  

Posted by Team S.T.A.R.S.隊長 at 06:41Comments(0)コレクション

2022年07月07日

機甲猟兵メロウリンク



『機甲猟兵メロウリンク』は、1988年から1989年にかけてバップから発売されたOVA。全12話。テレビアニメ『装甲騎兵ボトムズ』の外伝に当たる作品であり、世界観を共有している。
wikipediaより


非売品のミクロマンが同梱されています。


DVDは3枚組。


外伝小説や設定資料集も付いてきます。
34年の時を超えて、やっと手に入れました。
プレミア価格になっていてビックリしますが、この作品はボトムズ世界の幅を拡げた名作だと思います。(^_^)b  

Posted by Team S.T.A.R.S.隊長 at 06:59Comments(0)アニメ・映画・特撮・ゲーム

2022年07月06日

M4系ユーザー必携アイテム!!



トリガーガードから固定ピンを安全且つ簡単に脱着するのに大変便利なツールです。(^_^)b


ハンマーでの脱着は、注意しないと衝撃でレシーバーや固定ピンの破損に繋がります。
コレを使えば、固定ピンをスムーズに取り外したり、所定の位置まで正しくピンを押し込むことも出来ます。
銃との接触部分には、ラバーシートがあり作業時に銃を傷つけない親切設計。
EagleForce製の『トリガーガードマネージングツール』がオススメです!!\(^o^)/  

Posted by Team S.T.A.R.S.隊長 at 07:02Comments(0)その他

2022年07月05日

デトニクス用リコイルスプリングガイド



どこのメーカーのものか不明ですが、リコイルスプリングガイドを交換してみました。(^_^)b


コンプを着けているせいで、スプリングガイドのネジが緩んでも締め直すことができないため、しっかりネジ止めできるガイドを探してました。(^_^;)


コレで緩まないか試射してみます!!\(^o^)/  

Posted by Team S.T.A.R.S.隊長 at 06:40Comments(0)シューティング

2022年07月04日

チューニングレシピ完全版



週末に試射してみた結果、バッチリでした。(^_^)b




集光サイト(フリーダムアート製)
TNパーフェクトバレル(KM企画製)
SSRU(プロテック製)
コレでビックリするほどイイ銃になります。
東京マルイ製の銃と『同等』ですケド。(^_^;)  

Posted by Team S.T.A.R.S.隊長 at 06:31Comments(0)シューティング

2022年07月01日

ワルサーP99が生えてきた!!(笑)



オスとメスだったのか…。
生えてきた!?(笑)  

Posted by Team S.T.A.R.S.隊長 at 06:05Comments(0)シューティング