2020年09月15日
黄斑浮腫による視力低下
私事ですが、昨年の夏頃に右目が『眼底出血』してから治療を続けています。
網膜の血管が詰まって毛細血管が破裂し、発覚したのですが、網膜血管の一部が詰まる『網膜静脈分枝閉塞症』と診断されました。
黄斑部に浮腫を起こしてくると視力が低下し、放置すると失明することもあるそうです。

発症時には右目だけで見るとこんな風に見えていました。
その浮腫を抑えるため、抗VEGF薬(アイリーア)の局所注射を3回(保険適用でも1回約6万円)、網膜レーザー治療をしたのですが、完全には治っていません。

今はこのくらいまで回復しています。
普通に生活していても、加齢によるものや糖尿病の影響からも同様の症状が出ますから、皆さんも異常があったら、すぐに受診を!!(^_^)b
網膜の血管が詰まって毛細血管が破裂し、発覚したのですが、網膜血管の一部が詰まる『網膜静脈分枝閉塞症』と診断されました。
黄斑部に浮腫を起こしてくると視力が低下し、放置すると失明することもあるそうです。

発症時には右目だけで見るとこんな風に見えていました。
その浮腫を抑えるため、抗VEGF薬(アイリーア)の局所注射を3回(保険適用でも1回約6万円)、網膜レーザー治療をしたのですが、完全には治っていません。

今はこのくらいまで回復しています。
普通に生活していても、加齢によるものや糖尿病の影響からも同様の症状が出ますから、皆さんも異常があったら、すぐに受診を!!(^_^)b
Posted by Team S.T.A.R.S.隊長 at 07:41│Comments(2)
│その他
この記事へのコメント
私も昨年末に左目にガガンボが飛び込んだような巨大な飛蚊症になり、眼科で診断を受けたら眼底出血と。
それから二度のレーザ照射を受け、出血そのものは落ちついております。
左目の視野は薄曇りのままですが、日常生活はなんとか…というレベルです。
眼球内に散った血液が時間が経つにつれ吸収されて回復するそうなので、気長に待っております。
一時は片目がダメになったら、ステキ眼帯をしようと通販でいろいろ探しましたw
生活が大変な状況でしょうけれど、ご回復を心からお祈り申し上げます。
お大事に。
それから二度のレーザ照射を受け、出血そのものは落ちついております。
左目の視野は薄曇りのままですが、日常生活はなんとか…というレベルです。
眼球内に散った血液が時間が経つにつれ吸収されて回復するそうなので、気長に待っております。
一時は片目がダメになったら、ステキ眼帯をしようと通販でいろいろ探しましたw
生活が大変な状況でしょうけれど、ご回復を心からお祈り申し上げます。
お大事に。
Posted by 引退した人 at 2020年09月15日 11:53
コメントありがとうございます。
本当に大変でしたね。
私も失明を覚悟する事態からの回復でしたので、見えるだけでありがたいと思っています。
一時期、サイトが見えない状況でシューティングを続けられるか心配でしたが、見えなくても何とかなるもんです。(^_^;)
本当に大変でしたね。
私も失明を覚悟する事態からの回復でしたので、見えるだけでありがたいと思っています。
一時期、サイトが見えない状況でシューティングを続けられるか心配でしたが、見えなくても何とかなるもんです。(^_^;)
Posted by Team S.T.A.R.S.隊長
at 2020年09月15日 22:10
