2022年03月28日

ハイキャパ 強化リコイルスプリングの影響

ハイキャパ 強化リコイルスプリングの影響


まず大前提として、ガスブローバックのスプリング系のカスタムパーツは調整せずに組み込む場合、注意しないと作動不良の原因になることが多くオススメできません。(^_^;)
ハイキャパ 強化リコイルスプリングの影響


今回、調整しながら、光造形のスライドの保護のため、130%リコイルスプリングを組み込んでみました。(^_^)b
ハイキャパ 強化リコイルスプリングの影響


ノーマルのセッティングでは、強化ハンマースプリング、強化リコイルスプリングを組み込むとガス消費量が増えるようなものが多いため、冷えが早く、弾速が急激に下がることになります。
ハイキャパ 強化リコイルスプリングの影響


軽量化したスライドや3Dプリントのスライドの破損防止には、強化リコイルスプリングは有効です。今回の3.9インチのStaccatoには『NOVA製130%リコイルスプリング』がオススメ。
ホールドオープンしてスライドストップがかかります。他のリコイルスプリングではホールドオープンしなくなりました。(^_^;)




同じカテゴリー(シューティング)の記事画像
メンテナンスは本当に大事
メンテナンスは大事
HK45の内部カスタム
HK45戦闘力向上計画!?(集光アクリルサイト)
ピアットトーラーに行こう!!
関西スティールに参加してきました。
同じカテゴリー(シューティング)の記事
 メンテナンスは本当に大事 (2024-10-28 06:11)
 メンテナンスは大事 (2024-10-21 07:01)
 HK45の内部カスタム (2024-08-19 06:46)
 HK45戦闘力向上計画!?(集光アクリルサイト) (2024-08-05 07:02)
 ピアットトーラーに行こう!! (2024-07-01 06:58)
 関西スティールに参加してきました。 (2024-05-14 07:00)

Posted by Team S.T.A.R.S.隊長 at 07:04│Comments(0)シューティング
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。