2023年06月09日

シールテープしか勝たん。(ガス漏れ防止)



水道管の水漏れ防止のシールテープを使うとガス漏れ防止(気密保持)になるので、便利です。


先週、6mmのカプラープラグを4mmのカプラーに対応させるため、付け替えしてたらOリングが切れてしまった。(^_^;)


ネジ部分にシールテープを巻いて、普通にネジ込みます。(^_^)b


バッチリ気密取れてます!!\(^o^)/

応用編として、サプレッサーやフラッシュハイダーを『良い位置』にしたい時にシールテープで調整したりします。
※ロゴや刻印をピッタリ真横にしたりする時  

Posted by Team S.T.A.R.S.隊長 at 07:03Comments(2)シューティング

2023年06月06日

FOBUS製L/Kフレーム4インチ用ホルスター



リボルバー用のオープントップホルスターは種類が無く、なかなか使いやすい物が手に入りづらいです。(^_^;)


機種ごとにホルスターを使い分けるのが面倒なので、Kフレームが何でも入るようにスペーサーを噛ませてます。ARAKIさんにお願いしました。


良く使うこの3機種が使えます。
スペーサーを噛ませないとK/F-COMPはバレルが太いので入りません。






今まで使っていたブレードテック製のホルスターよりもコンパクトで角度も可変できるので、お気に入りになりました。\(^o^)/  

Posted by Team S.T.A.R.S.隊長 at 06:56Comments(0)シューティング

2023年06月05日

BATTALION45(兵庫県尼崎市)



神戸市の自宅から一番近いシューティングレンジが『BATTALION45』さんです。
生活も落ち着いてきたので、やっと訪問できました。(^_^;)


雑居ビルの2階です。
利用は予約の連絡が必要です。


PPSやRSCのタイム計測を行いました。
RSC撃つの久しぶりすぎる。(^_^;)


メインで使ったのはコレ(WE-TECH製G18C)です。スライドは東京マルイ製。

今まではフォリッジグリーンときがわさんでお世話になっていましたが、これからは第二のホームとして利用したいと思います。
今後とも、よろしくお願いいたします。m(_ _)m  

Posted by Team S.T.A.R.S.隊長 at 06:56Comments(0)シューティング

2023年05月11日

バレルをオシャレにしてみない?



余っていたM&P9のスライドとフレームを合わせたら生えてきた。(笑)


余剰パーツを組み込んで、形にしていく。
やっぱり真鍮製の金色インナーバレルが目立つ。


これまた余っていたRaven+とWホールドパッキンを組み込み完成です。


インナーバレルは結構目立つパーツなので、変えると印象が変わりますよ。\(^o^)/  

Posted by Team S.T.A.R.S.隊長 at 07:01Comments(0)シューティング

2023年05月08日

USP(東京マルイ製)の実射



いつもお世話になっているフォリッジグリーンときがわさんで、USPの慣熟訓練を兼ねたシェイクダウンに行ってきました。\(^o^)/

コックアンドロックとデコッキングしてのダブルアクションスタートができるのですが、セレクターレバーの遊びがあるので不具合連発。
ダブルアクションスタートだと親指が当たって上になりロック。
コックアンドロックだと下に押しすぎてロック。

結局、コックアンドロックが一番事故率が低かったので、それで撃ちました。
慣れの問題ですが、セレクターレバーのカッチリ感があれば最高なのですけどね。(^_^;)  

Posted by Team S.T.A.R.S.隊長 at 06:52Comments(0)シューティング

2023年05月02日

やっぱりオーバーサイズグリップしか勝たん。



何周か回って、やっぱりオーバーサイズグリップが撃ちやすい。\(^o^)/
木製とラバー製、どちらも角度や手のひらのおさまりが安定する。


Kフレームはスクエアバットなら木製、ラウンドバットならラバー製。


Nフレームもラウンドバットが多いので、基本はラバー製で使ってます。予備というかネジ穴の位置が合わずに装着できなかったww
やっぱりオーバーサイズグリップしか勝たん。  

Posted by Team S.T.A.R.S.隊長 at 07:09Comments(0)シューティング

2023年04月27日

H&K USP用カイデックスオープントップホルスター



アンクルマイクス製のカイデックスオープントップホルスターです。
フルサイズUSP用のカイデックスホルスターって、あまり見ないですね。(^_^;)


東京マルイ製のUSPがバッチリ入ります。
シューティングマッチを始めてから、TRW製のカイデックスホルスターばかり使っていました。
TRWなき後はアンクルマイクスかブレードテック製のカイデックスホルスターを使うようになりました。(^_^)b


ちなみにコイツはコンペンセイターが大きくて入りませんでした。残念。(T_T)  

Posted by Team S.T.A.R.S.隊長 at 06:57Comments(2)シューティング

2023年04月26日

H&K USPの集光サイト



F&F gunparts製の集光ファイバーサイトです。
USPはカスタムパーツが少ないので、貴重なパーツです。


先に発売されているUSPコンパクトとは共用できないので注意。(^_^;)


スゴく見やすいです。
シューティングマッチで使いますよ。\(^o^)/  

Posted by Team S.T.A.R.S.隊長 at 06:58Comments(0)シューティング

2023年04月25日

H&K USPのドレスアップ



東京マルイ製のガスガンのインナーバレルは真鍮製で金色です。(^_^;)


専用のインナーバレルが見当たらなかったので、GLOCK17用の97mmのものを用意しました。


PDI製のRAVENシリーズは、黒いのでインナーバレルが目立ちません。


ほぼツライチでした。
純正品は95mmですね。(^_^;)
参考にしてください。


チャンバーパッキンも、もちろんファイアフライ製のウマシカ中辛に変えています。(^_^)b  

Posted by Team S.T.A.R.S.隊長 at 07:00Comments(0)シューティング

2023年04月12日

M19 PC K-COMPのサイトを見やすく(その2)



格安でもう一丁手に入れたので、ご紹介。
フロントサイトにレッドインサートが入ってる!?(^_^;)




今使っているのは集光サイトで、かなり見やすいです。
しかし、コレもコレでいいね。


シルエットを崩さないのが良いですね。
コレ用にもうひとつアームズマガジンのブースカ師匠プロデュース『タクティカルグリップ』買おうかな。(^_^;)

過去記事はコチラ
https://syu0361.militaryblog.jp/e1080776.html  

Posted by Team S.T.A.R.S.隊長 at 07:01Comments(0)シューティング