2020年10月30日
タクティカルエントリー(クリアリングテクニック)

最近、タクティカルトレーニング動画を見ていてビックリしたので、ちょっと紹介。(^_^;)
画像はスライシングパイ(カッティングパイ)というクリアリングテクニックです。
若かりし頃に師匠から教えてもらった基本的なテクニックです。(^_^)b
かなり前(20年以上前?)の某特殊部隊のテクニックビデオでは、右側に曲がっている通路をクリアするには、壁に張り付いてから左足をクロスさせて通路に出し、その足を軸に180°回転して通路に飛び出すというクリアリングテクニックでした。こんなオモシロな事したら、十字砲火を浴びます。(笑)
私が見た動画は同じような回転技やダイナミックエントリー(バンザイアタック)を繰り返し、ルームクリアリングしていく(ヒャッハー)なものでした。本当にビックリしました。(^_^;)

画像は通路(T字路)ですが、部屋の入口だと想定します。スライシングパイを繰り返しながら、フェイタルゾーンをクリア、充分な索敵後、エントリー(突入)してセーフゾーンを確保するのが基本的なクリアリングテクニックです。
開口部(入口等)は光のコントラストでマンシルエットが浮かびやすいため(集中砲火を浴びやすいので)すぐに室内に展開し、開口部でのエンゲージは極力避けます。(^_^)b
インドアサバゲーはダイナミックエントリーが有効なこともありますから一概には語れませんが、一か八かの勝負になることでしょう!!
痛いのはイヤだから、私はしません。(^_^;)