2021年11月30日

メッキパーツにはコレ!!



非金属のメッキパーツを『金属っぽく』するにはコレで磨きます。(^_^)b


東京マルイ製のメッキパーツは銅をコーティングしてからメッキしているので、表面を多少磨いても大丈夫。やり過ぎに注意。
※あくまで自己責任でお願いします。


私はウェスかティッシュに『ピカール』を付けて、ゴシゴシします。


解像度の問題もありますが、鏡面仕上げになってるの分かります?!(^_^;)
メタル(金属製)パーツを使わなくても、技術でカバーできますよ。\(^o^)/  

Posted by Team S.T.A.R.S.隊長 at 07:01Comments(2)その他

2021年11月29日

MWS祭り!?



『フォリッジグリーンときがわ』にて有志による『MWS祭り』に参加してきました。
冬が始まるこの時期にガスブロ長物でPPS撃つなんて…。(^_^;)
※PPSについてはこちら参照
https://ppsblog.militaryblog.jp/e988628.html

いつも練習している仲間に声かけして実現したMWS祭りですが、それぞれの個性がカスタムコンセプトにあらわれていて興味深い。
みんな違ってみんな良い。(^_^)b
今回、私は比較的スタンダードなMAGPULカスタムとURG-Iを持って行きました。\(^o^)/


次回は何持って行こうかな♪  

Posted by Team S.T.A.R.S.隊長 at 07:00Comments(0)シューティング

2021年11月28日

仮面ライダーリバイスに東京マルイ新製品が!!



東京マルイ新製品『AKホワイトストーム』が仮面ライダーリバイスの劇中で使われています。(^_^)b
※東京マルイが協賛しています。


AKホワイトストームは12月10日発売!!
冬季迷彩と合わせて、冬仕様の電動ガンは年末年始の外ゲーに最適ですね♪\(^o^)/

  

Posted by Team S.T.A.R.S.隊長 at 08:08Comments(0)アニメ・映画・特撮・ゲーム

2021年11月26日

P99用SSRU(プロテック製)



最新のロットは旧型に比べてブローバックにキレがある気がしますが、まだ『モッサリ感』があります。(^_^;)


スーパースピードリコイルユニット=SSRU
P99用Ver.2です。ベアリングによってスムーズな動作になり、リコイルスピードが速くなります。
スプリングもセットになっていますので、純正のリコイルスプリングガイドと交換してすぐに使えます。(^_^)b  

Posted by Team S.T.A.R.S.隊長 at 07:00Comments(0)シューティング

2021年11月25日

ワルサーP99(マルゼン製)



007第18作目『トゥモローネバーダイ』からボンドの愛銃となった『ワルサーP99』です。
マルゼン製のガスブロですが、劇中のサプレッサー付きのモデルを再現しています。(^_^)b
3ポジション(ロングストロークシングル、シングル、ダブル)トリガーを再現したトリガーはフワフワしますが、ポリマーフレームの利点を活かしたグリップはストラップで調整できるため、とても握りやすいです。\(^o^)/
マルゼンのP99は正式ライセンス認証だけでなく、実銃のJPバージョン(エアソフト)としてカタログに掲載されているほど忠実に再現されているので、鑑賞派の方も満足できるトイガンです。(^_^)b  

Posted by Team S.T.A.R.S.隊長 at 06:45Comments(0)アニメ・映画・特撮・ゲーム

2021年11月24日

WILSON COMBAT CQB(マルイベース)



東京マルイ製のハイキャパDORとM45A1を組み合わせて、それっぽく仕上げました。(^_^)b


3ホールトリガーは『アーマーワークス製』でトリガー後部の出っ張りを削り取らないと正常に作動しません。(^_^;)


見た目がカッコイイので使っていますが、今回の最大の不調原因となってしまいました。さらにトリガーバーは純正のものを使わないと組み込めませんので注意です。(^_^;)


マグウェルハウジングを取り付けて完成です。


ウィルソンタイプのマグウェルを取り付ける予定でしたが、グリップを削るのが面倒くさいので、諦めました。(^_^;)


グリップスクリューやスライドストップ等も交換してイイ感じです。\(^o^)/  

Posted by Team S.T.A.R.S.隊長 at 07:04Comments(0)コレクション

2021年11月23日

ワルサーP99って知ってる?!







『ルパン三世Y』でルパンが、『カウボーイ・ビバップ』でジェット・ブラック、『NOIR』ではミレーユが使っていたので知っている方も多いと思いますが、一番有名なのは007シリーズでしょう。


5代目ボンド(ピアース・ブロスナン)が「トゥモロー・ネバー・ダイ」の途中で、使用する銃をワルサーPPKからP99に変え、それ以降ずっと使っているのです。(^_^)b
GLOCKから始まったポリマーフレームブームの影響で各社からポリマーフレームオートが発売されましたが、後発で高価なワルサーP99は売れず苦戦していました。しかしながら007シリーズとのタイアップで知名度が上がり、一躍人気の銃になった訳です。\(^o^)/  

Posted by Team S.T.A.R.S.隊長 at 07:00Comments(2)アニメ・映画・特撮・ゲーム

2021年11月22日

そうだ!ウィルソンコンバットCQB作ろう!!その5





とりあえず、ハイキャパDORのスライドをバラしてウィルソンコンバットCQB刻印のスライドに入れ替えます。(^_^)b


純正スライドだから、入れ替えも簡単です。
特徴的なスライドのフルートが最新の雰囲気を醸し出してます。


集光サイトで見やすいです。
最近はコレじゃないと良く見えない…。(^_^;)


あとはトリガーやハンマー、マグウェル等をイロイロとイジりたいですね。


ひとまず完成です。\(^o^)/
  

Posted by Team S.T.A.R.S.隊長 at 07:01Comments(0)コレクション

2021年11月19日

そうだ!ウィルソンコンバットCQB作ろう!!その4



M45A1 Blackです。
コレと先日紹介したハイキャパDORは互換性があります。(^_^)b




ハイキャパDORのスライドを載せて、正常に作動するなんてビックリ。\(^o^)/

  

Posted by Team S.T.A.R.S.隊長 at 07:01Comments(0)コレクション

2021年11月18日

そうだ!ウィルソンコンバットCQB作ろう!!その3



マイクロサイト(ドットサイト)を載せず、集光サイトにしてみます。


グリップは、やっぱりスターバーストタイプのコレですよね。(^_^)b
でもこのグリップはハイキャパDORに装着できない。(笑)  

Posted by Team S.T.A.R.S.隊長 at 07:00Comments(0)コレクション