2022年03月16日
M-3D製スライド

耐久テストでイロイロ損傷したパーツを(有償で)新調してもらったので組み込んでフィッティング終了。ノウハウが蓄積して経験値が上がったのは本当に良かった。(^_^)b
https://toygun3d.official.ec/
光造形のスライドですから違法性は無く、フィールドやシューティングレンジで問題無く使用できます。興味のある方はお試しください。(^_^)V
2022年03月15日
奥村雪男のデトニクス/青の祓魔師仕様(マルイベース)完結

『青の祓魔師』の奥村雪男は2丁拳銃なんですよね。(^_^;)

またまた特注で作ってもらいました。
aohateさん、ありがとうございました。m(_ _)m

何年もかかりましたが、やっと完結しました。
東京マルイ製での再現はキビシかったですが、楽しかったです。\(^o^)/
私がWA社製品の不買を続ける訳
https://syu0361.militaryblog.jp/e1047798.html
2022年03月14日
Staccato C2(マルイベース)

トリガーを交換して、サムセイフティをアンビに変えて実銃の仕様に近づけました。

アウターバレルには『9☓19』の刻印が入り、9mm弾仕様を表しています。

コレでカタログモデルと違うところは解消できたかな。(^_^)b
2022年03月11日
続:私がWA社製品の不買を続ける訳

WA社はガバメント系のカスタムのラインナップが素晴らしく、欲しい機種も多いです。

アニメとのコラボレーションにもチカラを入れており、今まで数々の魅力的な機種が発売されています。(^_^)b
しかしながら、ワタシはある事件をキッカケにWA社製品の不買を続けています。(^_^;)
この事件がなければ、国内メーカーの衰退は無かったのではないかと今でも思っています。
ゆえに苦労しながら東京マルイや他のメーカーの機種ベースで再現しているのです。(^_^)v
私がWA社製品の不買を続ける訳
https://syu0361.militaryblog.jp/e1047798.html
2022年03月10日
ハイキャパの不具合解消 その2

ハイキャパ等のガバメント系の不具合の大部分は『ディスコネクターの作動不良』『シアの摩耗』『シアスプリングの変形』『トリガーバーの変形』のいずれかの事が多いです。(^_^)b

今回、軽量化ディスコネクターとステンレスシア
、強化シアスプリングを組み込んで調整します。
数時間調整しても改善されないため、トリガーバーを新品に取り替えたら、あっさり快調に!!(^_^;)
順番に点検することをオススメします。(^_^)b
2022年03月09日
ディケイド2021!!(ジオウVSディケイド)

2009年、平成仮面ライダー10周年記念作品『仮面ライダーディケイド』が半年という変則的期間で放映されました。(^_^)b
『最終回は劇場で!!』という暴挙をテレビシリーズ最終話でヤラカシて、BPOから注意され大問題にもなりましたね。(^_^;)
そんな仮面ライダーディケイドは『劇場版 仮面ライダーディケイド オールライダー対大ショッカー』を経て『仮面ライダー×仮面ライダー W&ディケイド MOVIE大戦2010』で物語は完結しました。

そして、2019年『仮面ライダージオウ』では仮面ライダーディケイドの力を宿したアナザーライダーとしてラスボスで復活。\(^o^)/

実はその後、スピンオフOVAで『ディケイド2021』として登場します。
表題の通り『ディケイドVSジオウ』『ジオウVSディケイド』として全6話のショートストーリーが公開されました。
最終局面でオーマジオウと戦うディケイドが!?
平成仮面ライダーファン、ディケイドファンはぜひ御視聴ください。
2009年から続く門矢士の旅の行方は…?!
2022年03月08日
Staccato C2(マルイベース)未完成

Staccato C2の雰囲気で作ってみました。
特徴あるスライドは、M-3D製のスライド(光造形スライド)を東京マルイ製のハイキャパ4.3に組み込みました。
https://toygun3d.official.ec/

アウターバレルは3.9インチしかないので、GLOCK19用(87mm)のインナーバレルが必要です。
そして定番の『うましか中辛』でチャンバーを組みます。

シャーシはWE製、スタッカートグリップ、ハンマーは5KU製でそれらしくまとめています。

ブリーチが一体になったスライドは軽く、3.9インチのスライドで小気味よく動きます。(^_^)b
しばらく使い込んでみます!!\(^o^)/
2022年03月07日
ハイキャパの不具合解消法(シアの加工)

指でハンマーをコックするとトリガーで軽くハンマーダウンするのに、スライドを引くとハンマーダウンしないという症状ありませんか?!
ディスコネクターがシアの後ろに下がっていないと起こります。
シアスプリングのヘタリやディスコネクターの作動不良で発生したりしますが、シアが原因であることも少なくないです。

シアの前は角を落とす程度、後ろはガッツリと削って、ディスコネクターを阻害しなくします。

組み込んで、このくらい滑らかだとバッチリ。

トリガーを引いたままハンマーコックして、トリガーを離した時、ディスコネクターが『ヒョコッ』と上がったら成功です。(^_^)v

ついでにハンマーのハーフコック用の突起も削り落としてみます。\(^o^)/
シアスプリングを曲げたりしても回復しない場合はお試しください。(^_^)b
※部品の加工による不具合や損傷は自己責任でお願いします。また、メーカー修理等の保証が受けられなくなることがありますのでご注意ください。
2022年03月05日
バイオハザード:インフィニット ダークネス(BIOHAZARD : Infinite Darkness)

Netflix独占配信の『バイオハザード:インフィニット ダークネス(BIOHAZARD : Infinite Darkness)』がBlu-ray&DVDで発売されました。昨年末に。Amazonのオススメで知った。(^_^;)
シリーズ初の連続CGドラマで、レオン・S・ケネディとクレア・レッドフィールドの2人が主人公。
簡単にストーリーを紹介すると、ホワイトハウスがハッキングされ、レオンはその原因を探るなかで、ゾンビに遭遇する。一方、クレアはかつて戦闘の起こった地域の難民支援でウイルス感染者を描いたらしき奇妙な絵を見つける…というもの。
時間軸としては、バイオハザード4の2年後という設定。
劇場で見た『ウェルカムトゥラクーンシティ』の反動で即買いしました。(^_^;)
大統領の娘のアシュリーの写真等のファンサービスは嬉しいですね。\(^o^)/
オススメは、寝坊して大遅刻した話したり、シェンメイに会ってすぐ口説いたりするレオンってイケメンってところ。(笑)
レオンのスーパーアクションだけではなく、クレアの毒舌もファンにはタマりません。(^_^)b

このワッペンは物語のキーである米軍特殊部隊『マッド・ドッグス隊』の部隊章。
『フィアーは拡散しテラーとなる』
「おわかりいただけただろうか…?」のナレーションの人だったのか!?(笑)
2022年03月02日
SpringFieldArmory V12(マルイベース)

V12ハイキャパで使ったスライドをMEUピストルのロアフレームに載せてみました。\(^o^)/

コレもカッコ良いですね。
コチラの方が好みかも。(^_^)b