2022年08月31日

SIG P226Rのビーバーテイル その2



旧型と新型のE2は内部パーツは共用できますが、フレーム周辺が変更されています。(^_^)b


とりあえずバラしていきます。
スライドを外して、グリップを外します。


ハンマースプリングハウジングの形状がが全然違うので、グリップ内部をメチャクチャ削ることになります。(^_^;)


ファイリングピンがあるとリアルさが増します。
コレは大事なポイントです。(^_^)b


分解、組み立てに夢中になっていたら、写真撮る前に組み上がってしまった。(^_^;)
同じビーバーテイルでも角度が違うと雰囲気が変わりますね。集光サイトがスライド上部の刻印を隠すので取り外しました。(T_T)  

Posted by Team S.T.A.R.S.隊長 at 06:55Comments(0)コレクション

2022年08月30日

SIG P226Rのビーバーテイル



前回、E2フレームのビーバーテイル化を紹介しましたが、今回は旧型のP226Rのビーバーテイルを紹介したいと思います。(^_^)b


今回はグリップパネルを変更できるので、GUADER製のリアルグリップに変更してみます。
グリップスクリューも六角タイプにします。


さらにダミーファイリングピンを組み込んでみます。ワタシのP226カスタムにはもれなく入っています。\(^o^)/
つづく(笑)  

Posted by Team S.T.A.R.S.隊長 at 06:56Comments(0)コレクション

2022年08月29日

リコリス・リコイル 第8話



いよいよストーリーも佳境に入ってきましたが、気になったシーンは第8話の後半で真島と鉢合わせた際の接近戦。


すかさず、C.A.Rシステムで応戦するたきな。
千束と行動をともにするうち、その言動に感化されていることを演出していました。


千束の今後とたきなのDA復帰。
次回も目が離せませんよ〜!!\(^o^)/  

Posted by Team S.T.A.R.S.隊長 at 07:00Comments(0)アニメ・映画・特撮・ゲーム

2022年08月26日

S&W M19 2.5inch(タナカ製)その2



以前紹介したM19 2.5inchはversion.1だったよう(中古品を購入)で、フォーシングコーンが可動するタイプでした。トリガーも重いし、刻印もトイガン用のメイドインジャパン。(^_^;)


最新版のversion.3が売っていたので、即購入してしまいました。\(^o^)/


パックマイヤーグリップを装着して、週末に撃ち込みますよ〜!!  

Posted by Team S.T.A.R.S.隊長 at 06:51Comments(0)コレクション

2022年08月25日

オーバーサイズグリップしか勝たん。



週末のコソ練で撃ってみた結果、ワタシはオーバーサイズグリップしか撃てないみたいです。(^_^;)
小さめのグリップだとバッドグリップ連発。


スクエアバットのフレームなら、オーバーサイズの木グリが着けられるのですが…。


ラウンドバットのフレームでは、オーバーサイズグリップが着けられません。(^_^;)


そこで、パックマイヤーグリップ!!


もうNフレームもオーバーサイズグリップにしてますから!!
オーバーサイズグリップしか勝たん。\(^o^)/  

Posted by Team S.T.A.R.S.隊長 at 06:51Comments(0)シューティング

2022年08月24日

コルトSAA対応早撃ちナイロンホルスター ネオ・カウボーイ イースト.A別注



アームズマガジンとトルネード吉田企画・監修のコラボモデル第2弾はホルスターメーカーのイースト.Aへの別注商品となるコルトSAA用ナイロンホルスター“ネオ・カウボーイ”になります。 ウエスタンファンの間では、昔から初心者が購入しやすい安価なガンベルトが無く、初心者から「ウエスタンは敷居が高い」と思われてしまう無視できない大きな問題がありました。それを解決させるために企画したのがこちらのネオ・カウボーイになります。ただ安価に作ったのではなく、ファストドロウやガンプレイがやりやすいように、徹底的にデザインにこだわり、結果、非常に使いやすいものになりました。
(アームズマガジン通販サイトより)
https://armsweb.jp/report/3471.html


コレはメチャクチャいいね!!\(^o^)/  

Posted by Team S.T.A.R.S.隊長 at 07:01Comments(0)シューティング

2022年08月23日

M1911用S.T.A.R.S.グリップあれこれ



M45A1blackの記事の時にチラッと使っていましたが、M1911用のグリップをいくつかカスタマイズしてあります。(^_^)b


9mmパラベラム弾ではパワー不足の時には、やっぱり.45ACP弾を使用していたでしょうし、カスタムの幅もBERETTA製M92Fより広いですから。(^_^;)


今回のメダリオンカラーは黒。
ウェスカー用をイメージしてます。


ラクーン市警だと予算的にKimber製かSFA製だと思いますので、SFA製のレイルモデルにしてみました。\(^o^)/  

Posted by Team S.T.A.R.S.隊長 at 06:54Comments(0)コレクション

2022年08月22日

リコリス・リコイルの銃(錦木千束)



犯罪を未然に防ぎ、人知れず平穏な日々をもたらす秘密組織の支部である和カフェ喫茶リコリコの店員でリコリスと呼ばれる二人の少女が様々な事件に立ち向かう姿を描く。
wikipediaより


ハードなガンアクションとユリ展開(笑)で人気のリコリス・リコイルの勢いがスゴイです。
主人公の千束が使う銃が東京マルイ製『ストライクウォーリア』に酷似し、新品在庫が無いことから中古価格が急騰してます。(^_^;)


ショップカスタムとして販売する話しが出ていたり、個人でカスタムする方がいたりとかなり盛りあがっていますね。
たきなの使用している『M&P』も東京マルイから3種類発売してますから、ぜひ劇中で登場する仕様で販売してくれないかなぁ。(^_^)b  

Posted by Team S.T.A.R.S.隊長 at 06:50Comments(0)アニメ・映画・特撮・ゲーム

2022年08月19日

レイルの無いSTACCATO(マルイベース)



『レイルなんて飾りです。エライ人はそれが分からんのです。』(笑)


ノーマルシャーシに刻印を入れてます。


STACCATOのロゴもしっかり入ってます。


コレはコレでシンプルでカッコイイかな。(^_^;)  

Posted by Team S.T.A.R.S.隊長 at 06:20Comments(0)コレクション

2022年08月18日

S&W M19 2.5inch(タナカ製)





スナブノーズのM19も欲しくなって、買ってしまいました。\(^o^)/




グリップアダプターもカッコイイけど、アンクルマイクスタイプのグリップにしてみました。
コレはコレでカッコイイ!!


山上正月著「ルパン三世Y」で次元大介が使用しているS&WM19は銃身が2.5インチのタイプ。
知ってました!?(^_^;)  

Posted by Team S.T.A.R.S.隊長 at 06:23Comments(0)コレクション