2023年11月15日
東京マルイフェスティバル 2023 新製品情報3


千束の銃がいよいよ発売になります。\(^o^)/
基本ベースはデトニクスでサイトやバックストラップ延長、ストライクフェイスといった感じでしょうか!?

ワタシのオリジナルカスタム。
トリガーとハンマーを交換すれば、ほぼ同じ『千束の銃』です。(^_^)b
2023年11月14日
東京マルイフェスティバル 2023 新製品情報2

ハイキャパD.O.Rのカラーバリエーションとして『White D.O.R』の発売を発表。
ドットサイトもホワイトモデルを発売するようですね。\(^o^)/
2023年11月13日
東京マルイフェスティバル 2023 新製品情報

なんとSAIGA-12のショートモデル発売をメーカーが発表!!\(^o^)/
コレでカスタムメーカーはショートモデルカスタムを出せなくなりましたね。(^_^;)
2023年11月10日
TROY M7A1 CQBフラッシュハイダー

TROY M7A1 PDWに着けていたクレイモアハイダーをTROY M7A1 CQBフラッシュハイダーに変えたらカッコイイやん。(^_^;)

早速、交換してみましょ。
ちょっと黒く塗ってから装着。

コレはコレでカッコイイ!!\(^o^)/

2023年11月09日
Blade-Tech 1911 3.5inch OFFICERホルスター

円安効果で価格高騰していますが、機会を逃すと二度と手に入らないかもしれないのが、この業界の常識。(^_^;)

オフィサーズサイズの銃は1911用のホルスターに入りますが、やっぱり専用のホルスターが欲しいです。
東京マルイ製のオフィサーズサイズのV10、デトニクスがピッタリ入ります。\(^o^)/
2023年11月08日
M&P9ちょい足し?!再び

今回も見えないオシャレ(笑)
フレームアッセンブリーテイクダウンツールをGUARDER製のものに変更してみます。(^_^)b
純正はプラ製ですが、GUARDER製はステンレス軸になっていますので、強度はバッチリです。

おまけにバックストラップもパフォーマンスセンター用のモノに変更してみます。
微妙に膨らみがあり、握りやすいのです。

ちょっとしたカスタマイズですが、こだわる方にはオススメです。\(^o^)/
2023年11月07日
デトニクススライドをV10フレームに載せると…

デトニクススライドをV10ウルトラコンパクトのフレームに載せるとフレーム前部に隙間ができます。(^_^;)

同じスライド長なので、ワタシは大丈夫だと思ってました。(^_^;)
組み合わせる場合は注意が必要です。
2023年11月06日
重さって重要だよね!?(V10ウルトラコンパクト)

木製のグリップにするとグリップウェイトが無いため、当然、銃が軽くなります。
以前の記事でも書きましたが、銃が軽くなるとリコイルの制御が難しくなります。(^_^;)

いろいろな銃のグリップウェイトを販売している方がいるので、V10ウルトラコンパクト用を購入。

両面テープでガッチリ固定できたので、そのままにしましたが、気になる方は木工用ボンドで固定しましょう。\(^o^)/
2023年11月02日
2023年11月01日
V10 ウルトラコンパクト(東京マルイ製)その3

内部メカのチューニングは重要な部分ですが、やっぱり外装を優先しちゃいますよね。(^_^;)

東京マルイ製のV10ウルトラコンパクトの最大の弱点。スプリングフィールドアーモリーの刻印。
WA社のV10ウルトラコンパクトを購入するという選択肢がないワタシは東京マルイ製をなんとかしたい!!
WA社の不買を続ける理由
https://syu0361.militaryblog.jp/e1047798.html

コレでどうだぁ〜!!\(^o^)/