2020年03月13日
TROY M7A1 PDW(マルイGBBベース)

東京マルイ製のガスブローバックM4A1に電動ガン用のG&P製『M7A1フロント・セット』を組み込みました。\(^_^)/

アウターバレルはMWS用の物に変更し、今回、チャンバーパッキンは『うましか中辛』にしてみます。

5KU製のアウターバレルはマルイ製のバレルに比べて太いので、リアルサイズのデルタリングがガッチリとハマりました。

ハンドガードはTROYの刻印がプリントされています。(^_^)b

かなりコンパクトになりました。
マルイ製のガスブローバックということが大事なんだよね。(^_^)V
2020年03月12日
G17 gen.2フレーム(マルイベース)

ガーダー製のgen.2フレームを組み込みました。
古い世代なので、やっぱりオールドスタイルはカッコ良い!!\(^_^)/

使わないレイルなんて要らないのだ。(笑)
2020年03月11日
2020年03月10日
M7A1っぽいの好き。



マルイ製のガスブローバックM4A1をカスタムしてみました。ハンドガードはダニエルディフェンスタイプなので、TROYタイプにしたい。
まだ未完成だけど、途中経過ってことで。(^_^;)
2020年03月09日
東京マルイ製 UZI SMG用ストック

ついに完成しました!!\(^_^)/
関係者の皆さん、ありがとうございました。m(__)m
純正の金属ストックの固定具を利用して固定しているので、かなりガッチリ取り付けられます。(^_^)b


新旧が入り交じるこんなカスタムもたまには良いでしょ!\(^_^)/
2020年03月08日
2020年03月07日
Mk18 mod1(マルイGBB CQBRblock1ベース)

首回りのガタを無くすためにOリングを噛ませたら、ガチガチになりました。(^_^)b
手で回して締めてたのを単純にレンチで強く締めただけなんですけどね。(^_^;)

ついでにQDサプレッサー(556RC)も着けて見ました。消音効果はありません。(笑)


ショートマガジンも様になりますね!!\(^_^)/
2020年03月06日
マルイのCQBRblock1をMk18mod1に!!その8

やっぱりMk18mod1は10.3インチだよね!ってことで、純正バレルに入れ替えました。(^_^;)


バレルガイドがあれば、ハンドガードを取り付けてもバレルだけ引っこ抜けることはありません!!今回はORGA製。(^_^)b

首回りのガタを出さないためにOリングを噛ませました。


バレルもsurefireの4prongタイプに変えました。
何とか理想通りの仕上がりになりました。(^_^;)
2020年03月05日
マルイのCQBRblock1をMk18mod1に!!その7

いよいよアッパーレシーバー側に取りかかります。まずはレイルを分解します。


バレル周りのフロントサイト、ガスチューブを分解して、デルタリングを外せば、アウターバレルが引き抜けます。



チャンバーは定番のうましかですが、マルイのガスブロは辛口が良さそうです。(^_^)b

ハンドガード同梱のバレルが11.5インチの正ネジだったり、ホップクリックピンが飛んでいったり(笑)、いろいろありましたが、とりあえず完成しました。\(^_^)/

2020年03月04日
マルイのCQBRblock1をMk18mod1に!!その6

テイクダウンしたまま、チャージングハンドルを引き抜けばボルトが出てきます。

ボルトエンドを留めてるネジを外せば簡単に取り換えられます。\(^_^)/

マガジンキャッチを抜いておきます。

セレクターはこの位置で抜き取れます。

トリガーユニットを留めてるネジを外します。

トリガーピンを抜けば、準備完了です。

さらにロアフレームのトリガーガードを交換して、トリガーユニットを叩き出します。
いや~ポン付け出来なくて、小一時間削りまくりました。(>_<)




ボルトストップレバーを交換して終了です。
その7につづく