2021年05月18日
M84 ガスバスターチャージングハンドル

M84 ガスバスターチャージングハンドルとは、AR系アサルトライフルに使用するチャージングハンドルです。(^_^)b

チャージングハンドル内側に溝が彫られており、ボルトキャリアからの発射ガスの吹き返しをレシーバー右側面に放出する構造になっています。
その結果、射手の顔にガスが噴出される事を防ぎます。
まさにガスバスター!!

アメリカ海軍で使用例の多いチャージングハンドルですから、ダイレクト・インピンジメント式のMK18mod1にピッタリです。
トイガンには意味が無いかもしれませんが、やっぱり雰囲気って大事ですよね♪\(^o^)/
2021年05月17日
キアッパ・ライノ(マルシン工業マテバベース)

キアッパ(チアッパ)・ライノはイタリアの銃器メーカーであるマテバ社のMTR8や2006M、マテバ 6 ウニカ(マテバ オートリボルバー)を手掛けたエミリオ・ギソーニとアントニオ・クダッツォによって設計・開発が行われた。
ギゾーニと彼のスタッフは、マテバ社にて上述の独自性の高いデザインとメカニズムを持つリボルバーを数機種設計し製品化しており、オートリボルバーに続く4番目のリボルバー製品の開発を準備していたが、2005年、マテバ社の経営責任者兼筆頭株主が死去すると、経営権を引き継いだ新経営陣は、同社の銃器開発事業からの撤退、最終的には会社清算を決定した。これを受けて、ギゾーニを筆頭とする銃器開発部門のスタッフはキアッパ社へと移籍し、引き続き開発を行った。ギゾーニは2008年に死去したが、新型リボルバーの設計は完成しており、キアッパ社ではこの新型リボルバーに“ライノ”の商品名を付与して発表し、2009年からスポーツ射撃向けの銃として発売された。
wikipediaより引用


実写映画の攻殻機動隊で、トグサが使っていた『キアッパ・ライノ』がカッコ良くて印象的だったので、探していたらありましたよ。\(^o^)/

特徴的なバレルとヘキサゴンシリンダーは3Dプリントで内部はフリーダムアート製のアキュバレルを組み込みました。(^_^)b

シリンダーが渋くて削ったり、調整に苦労しましたが、何とか完成しました。


ヘキサゴンシリンダーはスイングアウト後にシリンダーが回らないので便利!!

フロントサイトが見やすい!!

HWだったので、かなりの軽量化になっています。
あら、ホルスターに入らない!?(^_^;)

2021年05月14日
2021年05月13日
2021年05月12日
東京マルイM4GBBをHK416Dに!?その5

ノーマルのHK416Dのスタイルは完成しましたが、余剰パーツで米国海軍SEALSの『DEVGRUカスタム』にしていきます。(^_^)b

まずはタンゴダウンタイプのグリップに変更します。今までMAGPULのグリップが多かった私ですが、このグリップアングルも握りやすくて良いですね。

フォアグリップもタンゴダウンのQDタイプに変更しました。\(^o^)/
2021年05月11日
東京マルイM4GBBをHK416Dに!?その4

HK416Dはポリマー製のポートカバーが採用されているので、交換します。(^_^;)

VFC製のポートカバーをポン付け。
しっかりと閉じることもできますよ。(^_^)b

HKタイプのチャージングハンドルを取り付けます。これもポン付けです。


HK416Dの完成です。\(^o^)/
2021年05月10日
東京マルイM4GBBをHK416Dに!?その3

HK416Dコンバージョンキットにはサイトセットがついてなかったので、HKタイプのサイトセットをつけます。(^_^)b

ポリマー製のサイトセットが売っていたので購入しました。軽くて安いので本当に良いパーツです。


フォアグリップもHKタイプのものにしてみました。


サイトを変えるだけで、印象がガラリと変わりまますね。\(^o^)/

2021年05月07日
東京マルイM4GBBをHK416Dに!?その2

ORGAairsoft製のHK刻印アルミボルトキャリアを組み込みます。(^_^)b


ついでにWIITECH製のポリマーのライトウエイトボルトキャリアエンドも組み込んでみましょう。

とても軽快に動くようになりました。
やっぱりアルミボルトキャリアはスゴイです。
2021年05月06日
東京マルイM4GBBをHK416Dに!?

MWC製の東京マルイMWSガスブローバック用HK416Dコンバージョンキット(スタンダードモデル)を組み込んでみました。\(^o^)/
フロント周りの重厚さがHK416らしいです。

リアルな刻印で素晴らしい仕上がりです。
VFC製のHK416Dを購入しようと考えていましたが、これなら満足です。


ポートカバーがそのままなので、いずれ交換したいですね。(^_^;)

ストックはHK416D用のストックにしてみました。
CTRストックも良いけど、HK416Dにはこのストックが似合います。(^_^)b
